2009年11月29日
Guarda !!!
Gurarda !!! (とはイタリア語で、見て!の意味です)
そういって親友の送ってきたメールに書いてあったURLを見てみると・・・
シチリア・ジャッポーネ文化協会 友愛
っとありました。 まるで鳩山首相のサイトのようです。(笑)
彼女なりに日本のこと、日本人のことを知りたくていろいろ調べているようで
とても嬉しいです。来春結婚する彼もさらにその上をゆく日本好きです。
なんたって指圧に興味があるみたい。
シチリアで指圧の医院を開設する夢があるんだって。
そういって親友の送ってきたメールに書いてあったURLを見てみると・・・
シチリア・ジャッポーネ文化協会 友愛
っとありました。 まるで鳩山首相のサイトのようです。(笑)
彼女なりに日本のこと、日本人のことを知りたくていろいろ調べているようで
とても嬉しいです。来春結婚する彼もさらにその上をゆく日本好きです。
なんたって指圧に興味があるみたい。
シチリアで指圧の医院を開設する夢があるんだって。
2009年11月29日
群馬のお土産
群馬の親友から小包が届きました。
先週、会う予定が急なハプニングにより延期になったので、
私がりんごやぶどうや洋ナシを送ったお礼ということで。
高島屋さんの包み紙は相変わらず可愛いです。
リバティというか、大柄のリバティって感じかな・・☆
けっこうすきな柄です。こういう浴衣の模様あったらほしいです。
高島屋さんの包みに入っていたのは、

水沢うどんでした。今日のお昼ご飯に食べました。
もっちもちですごい弾力のある麺でした!!
とっても美味しい!!薬味にゴマがついていたのですが、よく合いました。
それからもうひとつダイスキな、、、
旅がらす、というお菓子です。
これまた美味しいんです!中に入っているバニラクリームが最高です。
私がこれダイスキなので会うときは毎度この旅がらすをお土産で頂きます。
そうそう、これも金沢のお土産で以前頂いたものです。

ゴールドのハンドクリームとあぶらとりがみ。
ハンドクリームは金がたくさん入っています。しかも肌に解ける~
最近では金を使ったエステなんかもあるみたいですね。
とっても贅沢な気持ちにさせてくれるハンドクリームです。
これ、外国人が喜びそうなので、イタリアへ行く前に何個か購入しようと思っています。
Kちゃん、いつもありがとう!
先週、会う予定が急なハプニングにより延期になったので、
私がりんごやぶどうや洋ナシを送ったお礼ということで。
高島屋さんの包み紙は相変わらず可愛いです。
リバティというか、大柄のリバティって感じかな・・☆
けっこうすきな柄です。こういう浴衣の模様あったらほしいです。
高島屋さんの包みに入っていたのは、
水沢うどんでした。今日のお昼ご飯に食べました。
もっちもちですごい弾力のある麺でした!!
とっても美味しい!!薬味にゴマがついていたのですが、よく合いました。
それからもうひとつダイスキな、、、
旅がらす、というお菓子です。
これまた美味しいんです!中に入っているバニラクリームが最高です。
私がこれダイスキなので会うときは毎度この旅がらすをお土産で頂きます。
そうそう、これも金沢のお土産で以前頂いたものです。

ゴールドのハンドクリームとあぶらとりがみ。
ハンドクリームは金がたくさん入っています。しかも肌に解ける~
最近では金を使ったエステなんかもあるみたいですね。
とっても贅沢な気持ちにさせてくれるハンドクリームです。
これ、外国人が喜びそうなので、イタリアへ行く前に何個か購入しようと思っています。
Kちゃん、いつもありがとう!
2009年11月26日
wedding favors
イタリアのウェディングフェイバーです。
リボンの色、わたしの好み~♪中身はなんだろう・・?
この、ウェディングフェイバー、、日本でも披露宴の後で新郎新婦さんが配ったりする、
キャンディーや七味だったり、ちょこっとしたお菓子なんかのアレです。
イタリアでは座る席においてあったりするそうですが。
イタリア人、これにとーーってもこだわって、一切の妥協なし!
とにかく自分達のオリジナルを探すのに苦労したそうです。
それにしても可愛いですー。
続きを読むリボンの色、わたしの好み~♪中身はなんだろう・・?
この、ウェディングフェイバー、、日本でも披露宴の後で新郎新婦さんが配ったりする、
キャンディーや七味だったり、ちょこっとしたお菓子なんかのアレです。
イタリアでは座る席においてあったりするそうですが。
イタリア人、これにとーーってもこだわって、一切の妥協なし!
とにかく自分達のオリジナルを探すのに苦労したそうです。
それにしても可愛いですー。
2009年11月26日
なくもんか
映画「なくもんか」観て来ました!
予告とか、番宣とかの情報を極力入れずに観てみたら・・・
とにかく笑ったー!!!絶妙なオモシロさ!!!
脚本‘宮藤官九郎’ 主演‘阿部サダヲ’ってだけで面白い !!
もう一度見たいです。そしてDVD待ち遠しいです。
不運な生い立ちながらも、周りの温かさに支えられながら生きる山ちゃんの
おもしろストーリーです。阿部さんの動きとか台詞とかサイコーです。
映画館でこれだけみんなの笑い声が響いたてのって初めて。
みなさんもぜひ~。 ああハムカツ食べたい・・・
予告とか、番宣とかの情報を極力入れずに観てみたら・・・
とにかく笑ったー!!!絶妙なオモシロさ!!!
脚本‘宮藤官九郎’ 主演‘阿部サダヲ’ってだけで面白い !!
もう一度見たいです。そしてDVD待ち遠しいです。
不運な生い立ちながらも、周りの温かさに支えられながら生きる山ちゃんの
おもしろストーリーです。阿部さんの動きとか台詞とかサイコーです。
映画館でこれだけみんなの笑い声が響いたてのって初めて。
みなさんもぜひ~。 ああハムカツ食べたい・・・
2009年11月23日
もう中学生
ためになったねー ためになったよー

松本パルコで開催されている「もう中学生 幸せになるギャグアート展」行きましたか??
金曜日そして今日、もう2回も行ってしまいました~。
面白いー×100 !!!! 私、もうちゅーさんダイスキです。
あの高い声と独特の話し方も惹きつけられるし、絵も可愛い。
もうおとうさんの絵も飾られていたのですが、やっぱり可愛い絵♪
今回このアート展では、「もうおとうさん」「もうおばあちゃん」と、実際の家族も登場していました。
もうちゅーさんのコントで登場した実際のダンボールもたくさんあって、
こっそり裏を見てみたら、真空チルド、、冷蔵庫のダンボールでした!
あんなに大きなダンボールを自転車のって運んでるなんて、すごぉー!
リアルな家計簿、学校の先生との連絡帳、文集とか、小さいころから笑いの才能あったんだねー
好きな歌手(ソロ)第1位 が シンガー板尾 って・・・笑!!!
槙原のりゆき、B’zを抑えての堂々1位!!
あと期間限定、もうちゅーオリジナルCDも聞けました。
全23曲!!アンプラグド??笑 伴奏も全てもうちゅーヴォイズ♪
曲名見ただけで吹き出してしまいました ちょーウケます。
全曲聴いたあと、私がリピートしたのは
「(いい大人)もめん派?キヌ派?」 (私はもめん派~)
「2時間スペシャル」 (そうきたか~笑)
「タスポ メントス シャワーカーテン」 (ジャワ原人・・)
「ボディ&ソウル」 (&がいいよね~)
ああ・・・CD欲しい・・・!!

もうちゅーさんありがとう、、笑いすぎて幸せになれました

松本パルコで開催されている「もう中学生 幸せになるギャグアート展」行きましたか??

金曜日そして今日、もう2回も行ってしまいました~。
面白いー×100 !!!! 私、もうちゅーさんダイスキです。
あの高い声と独特の話し方も惹きつけられるし、絵も可愛い。
もうおとうさんの絵も飾られていたのですが、やっぱり可愛い絵♪
今回このアート展では、「もうおとうさん」「もうおばあちゃん」と、実際の家族も登場していました。
もうちゅーさんのコントで登場した実際のダンボールもたくさんあって、
こっそり裏を見てみたら、真空チルド、、冷蔵庫のダンボールでした!
あんなに大きなダンボールを自転車のって運んでるなんて、すごぉー!
リアルな家計簿、学校の先生との連絡帳、文集とか、小さいころから笑いの才能あったんだねー
好きな歌手(ソロ)第1位 が シンガー板尾 って・・・笑!!!
槙原のりゆき、B’zを抑えての堂々1位!!
あと期間限定、もうちゅーオリジナルCDも聞けました。
全23曲!!アンプラグド??笑 伴奏も全てもうちゅーヴォイズ♪
曲名見ただけで吹き出してしまいました ちょーウケます。
全曲聴いたあと、私がリピートしたのは
「(いい大人)もめん派?キヌ派?」 (私はもめん派~)
「2時間スペシャル」 (そうきたか~笑)
「タスポ メントス シャワーカーテン」 (ジャワ原人・・)
「ボディ&ソウル」 (&がいいよね~)
ああ・・・CD欲しい・・・!!
もうちゅーさんありがとう、、笑いすぎて幸せになれました

2009年11月19日
素敵なブロガーさん
きっと誰にでもお気に入りのBlog、
Newsのようにかかさず見るBlogってあるんじゃないかな?
私にもダイスキなBlogが沢山あります。そのひとつ、
最近特にお気に入りで、何度も繰り返し読んでしまうBlogがあります。
SHOKOさんというロンドン在住の女性の「SHOKOのLONDON便り」
洋服のセンスや日常の出来事、とっても憧れる方です。
昔ダイスキだったMcシスターという雑誌のモデルさんだったんですって!
SHOKOさんの影響で、UGGのブーツ買っちゃいました。へへ
ブーツを履いて、ロンドン行きたいな~
そうそう、Blogはエルオンラインの一部なのですが、これもとても楽しいですよー
ファッションはもちろん、海外セレブ、コスメ、などお洒落情報満載です♪
Newsのようにかかさず見るBlogってあるんじゃないかな?
私にもダイスキなBlogが沢山あります。そのひとつ、
最近特にお気に入りで、何度も繰り返し読んでしまうBlogがあります。
SHOKOさんというロンドン在住の女性の「SHOKOのLONDON便り」
洋服のセンスや日常の出来事、とっても憧れる方です。
昔ダイスキだったMcシスターという雑誌のモデルさんだったんですって!
SHOKOさんの影響で、UGGのブーツ買っちゃいました。へへ
ブーツを履いて、ロンドン行きたいな~
そうそう、Blogはエルオンラインの一部なのですが、これもとても楽しいですよー
ファッションはもちろん、海外セレブ、コスメ、などお洒落情報満載です♪
2009年11月17日
呉服屋デビュー
昨日、呉服屋デビューをしました。
敷居が高くて行きづらい・・けど行ってみたい・・・と話していたら、
知り合いで着物つながりのある方が一緒に行ってあげるよ!と
私の背中を押してくれました。そして、その方行き着けの呉服屋さんへ。
反物帯や着物が飾られて、リサイクルやアンティークとはまさに別格の、
上質で上品なものがキラキラしていました。。。。

とにかく私にとってこういうお店は慣れないので、ドキドキしっぱなし。
先輩の後押しで色々相談できました。
来年の春頃、イタリアでの結婚式に着物で参加するため、
いまから準備をしなくてはならなくて・・
着物の候補はあるんですが、紬なので結婚式にはダメかなあ・・
でもお気に入りだし着たいなあ・・と悩んでいたのですが、
呉服屋の社長さんが、なにより着こなすことが大事なのだから、
着物の格や礼儀にとらわれなくてもいいよ、と言って下さいました。
私の紬も画像で見ていただいたら、華やかな柄で良いですね!
いいじゃないですか!と褒めていただけて、、
それだけで自信がついて一歩前に進めました。
もしも、、式だから付け下げか訪問着じゃなきゃダメよ。
なんて言われたら、着物から買わなくてはならなかったので、
それだけでも安心できて嬉しかったです。
さてさて、、とりあへず着物は決まったので今度は帯を決めなくてはなりません!
いちおう去年お母さんに買ってもらった名古屋帯があることはあるんだけど、
日本っぽい和の柄の効いた帯があったらな~と物色してみました。
さすが、呉服屋さんです。目移りするほどいいものが沢山ありました。
菊や松、桜の模様なんて、絶対に外人さんに喜ばれそうだし、欲しくなっちゃいました。
けど、他にもそろえなくてはならないものは沢山あるので、
優先順位をつけて、ちゃんと計画してから購入に踏み切るつもりです。
着物に関しての優先順位は・・・(買う買わないは別として)
1帯(購入する)
2長襦袢(母のを使うか、自分サイズを仕立てる)
3帯飾り(これは手作りするつもり)
4風呂敷(海外で着付けをする時使用)
5半襟(刺繍の入ったものを購入)
こうやって挙げてみるとやること探すことは多々あります
平日の夜も歩き回らねば!
そうそう大事なことも!着付けのお教室に通わなくては!
呉服屋さんか、以前お世話になった先生か、どちらかにお願いしようと思います。
もともと親の勧めもあって以前少しだけ着付けを習っていたのですが、
そのときから、イタリア人の結婚式は着物で・・・
っと夢に見ていたことが現実になってきています。
実現も、妥協せずに仕上げたいと思います!
なんたって、‘結婚の保証人’という大役も担ったので
敷居が高くて行きづらい・・けど行ってみたい・・・と話していたら、
知り合いで着物つながりのある方が一緒に行ってあげるよ!と
私の背中を押してくれました。そして、その方行き着けの呉服屋さんへ。
反物帯や着物が飾られて、リサイクルやアンティークとはまさに別格の、
上質で上品なものがキラキラしていました。。。。


とにかく私にとってこういうお店は慣れないので、ドキドキしっぱなし。
先輩の後押しで色々相談できました。
来年の春頃、イタリアでの結婚式に着物で参加するため、
いまから準備をしなくてはならなくて・・

着物の候補はあるんですが、紬なので結婚式にはダメかなあ・・
でもお気に入りだし着たいなあ・・と悩んでいたのですが、
呉服屋の社長さんが、なにより着こなすことが大事なのだから、
着物の格や礼儀にとらわれなくてもいいよ、と言って下さいました。
私の紬も画像で見ていただいたら、華やかな柄で良いですね!
いいじゃないですか!と褒めていただけて、、
それだけで自信がついて一歩前に進めました。
もしも、、式だから付け下げか訪問着じゃなきゃダメよ。
なんて言われたら、着物から買わなくてはならなかったので、
それだけでも安心できて嬉しかったです。
さてさて、、とりあへず着物は決まったので今度は帯を決めなくてはなりません!
いちおう去年お母さんに買ってもらった名古屋帯があることはあるんだけど、
日本っぽい和の柄の効いた帯があったらな~と物色してみました。
さすが、呉服屋さんです。目移りするほどいいものが沢山ありました。
菊や松、桜の模様なんて、絶対に外人さんに喜ばれそうだし、欲しくなっちゃいました。
けど、他にもそろえなくてはならないものは沢山あるので、
優先順位をつけて、ちゃんと計画してから購入に踏み切るつもりです。
着物に関しての優先順位は・・・(買う買わないは別として)
1帯(購入する)
2長襦袢(母のを使うか、自分サイズを仕立てる)
3帯飾り(これは手作りするつもり)
4風呂敷(海外で着付けをする時使用)
5半襟(刺繍の入ったものを購入)
こうやって挙げてみるとやること探すことは多々あります

平日の夜も歩き回らねば!
そうそう大事なことも!着付けのお教室に通わなくては!
呉服屋さんか、以前お世話になった先生か、どちらかにお願いしようと思います。
もともと親の勧めもあって以前少しだけ着付けを習っていたのですが、
そのときから、イタリア人の結婚式は着物で・・・
っと夢に見ていたことが現実になってきています。
実現も、妥協せずに仕上げたいと思います!
なんたって、‘結婚の保証人’という大役も担ったので

2009年11月15日
九州物産展と2010年カレンダー
山形村のアイシティで開催されていた九州物産展に行ってみました。
「山勝さんの焼きさば棒寿司」、味見をさせていただいたら、
とーーっても美味しかったので、今夜の夕食に、と1本購入しました。

さばの厚みもずっしりあり、とても食べごたえのあるお寿司でした。
家族にもとても好評で、焼き加減とかもう、絶妙に良かったです。
あと、もうひとつ購入したのは、「いきなりだご」これ、ずっといきなり団子、って名前かと思ってました。

売り子のおばちゃんに聞いたら、方言で「だご」というそうです。
急なお客さんが来た時でも、家にある材料で簡単に用意が出来るので、この名前になったそうです。
(売り子のおばちゃんがおしえてくれました。)
よもぎ、黒糖、紫芋など、いろいろな味も楽しめました。

さてさて、、九州物産展は寄り道でした。
よくあります。寄り道にはまって、目的を忘れて帰ってくること・・
今回の目的は、イタリア人のためにカードを買うことでした!!
そして、とってもナイスなカードが沢山ありました♪
初めてみた、カレンダーのカード!!ちょっと感動です。
毎年カードは送って、さらにカレンダーも送っていたので、
一石二鳥な新商品に興奮してかたっぱしから物色しちゃいました。

日本チック?な着物を着た少女のカレンダーカードです。

つづいて、着物キティのカレンダー。キティは外人ウケがとってもいいので。

そして普通にカレンダーとして使って欲しいキティのミニカレンダー。
さて、どのカレンダーが一番に喜んでもらえるかな??
「山勝さんの焼きさば棒寿司」、味見をさせていただいたら、
とーーっても美味しかったので、今夜の夕食に、と1本購入しました。
さばの厚みもずっしりあり、とても食べごたえのあるお寿司でした。
家族にもとても好評で、焼き加減とかもう、絶妙に良かったです。
あと、もうひとつ購入したのは、「いきなりだご」これ、ずっといきなり団子、って名前かと思ってました。
売り子のおばちゃんに聞いたら、方言で「だご」というそうです。
急なお客さんが来た時でも、家にある材料で簡単に用意が出来るので、この名前になったそうです。
(売り子のおばちゃんがおしえてくれました。)
よもぎ、黒糖、紫芋など、いろいろな味も楽しめました。
さてさて、、九州物産展は寄り道でした。
よくあります。寄り道にはまって、目的を忘れて帰ってくること・・
今回の目的は、イタリア人のためにカードを買うことでした!!
そして、とってもナイスなカードが沢山ありました♪
初めてみた、カレンダーのカード!!ちょっと感動です。
毎年カードは送って、さらにカレンダーも送っていたので、
一石二鳥な新商品に興奮してかたっぱしから物色しちゃいました。
日本チック?な着物を着た少女のカレンダーカードです。
つづいて、着物キティのカレンダー。キティは外人ウケがとってもいいので。
そして普通にカレンダーとして使って欲しいキティのミニカレンダー。
さて、どのカレンダーが一番に喜んでもらえるかな??
2009年11月13日
記念硬貨

昨日、長野銀行で記念硬貨に交換してきました。
特に、収集してるわけではないんだけど、何故か欲しくなる・・・
昔おじいちゃんが集めていて、孫全員にくれたな~と思い出しました。
そこで、私から家族みんなへあげました♪おこづかい?!
つい先日も長野県、新潟県の記念硬貨も手に入れました。
長野県は善光寺、新潟県はトキの絵が入っていました。

特に、収集してるわけではないんだけど、何故か欲しくなる・・・
昔おじいちゃんが集めていて、孫全員にくれたな~と思い出しました。
そこで、私から家族みんなへあげました♪おこづかい?!
つい先日も長野県、新潟県の記念硬貨も手に入れました。
長野県は善光寺、新潟県はトキの絵が入っていました。

2009年11月13日
着物を買いに
今回の長野へのプチ遠出ドライブの目的は着物探しでした!
っとはいっても、、まさか呉服屋さんへ行く勇気もないし、予算もない。
こんな私にも気軽に行けて、着物探しが出来るお店、それは。。
駅前MIDORIの4階にある、「たんす屋さん」です。
この日は丁度、いちまんえん市が開催されていて、一万円以下の着物がざっくざく。
(なんていい日に来たんだろう・・善光寺効果かも!!)
畳の上にあがりこみ、たくさん試着しちゃいました。(私、試着大好きです。)
着物といっても、アンティークのものがほとんどなので、サイズは様々です。
特に私の難点は、裄の長さ(肩幅+腕の長さ)が73.5㎝も!!!
腕が長いんです・・
可愛い柄で一目ぼれー!なんて思ってもピッタリサイズはなかなか見つからず。
けど、まあなんとか着れるかな?という掘り出し物を見つけました!

遊び着として使えそうです。これ1000円です!

こちらは半幅帯です!2100円!もう、興奮して声上げるくらい可愛いです。
どちらも大事にしようと思います。
っとはいっても、、まさか呉服屋さんへ行く勇気もないし、予算もない。
こんな私にも気軽に行けて、着物探しが出来るお店、それは。。
駅前MIDORIの4階にある、「たんす屋さん」です。
この日は丁度、いちまんえん市が開催されていて、一万円以下の着物がざっくざく。
(なんていい日に来たんだろう・・善光寺効果かも!!)
畳の上にあがりこみ、たくさん試着しちゃいました。(私、試着大好きです。)
着物といっても、アンティークのものがほとんどなので、サイズは様々です。
特に私の難点は、裄の長さ(肩幅+腕の長さ)が73.5㎝も!!!
腕が長いんです・・

可愛い柄で一目ぼれー!なんて思ってもピッタリサイズはなかなか見つからず。
けど、まあなんとか着れるかな?という掘り出し物を見つけました!

遊び着として使えそうです。これ1000円です!

こちらは半幅帯です!2100円!もう、興奮して声上げるくらい可愛いです。
どちらも大事にしようと思います。
2009年11月12日
善光寺
すっかりのんびりペースの更新になってしまいましたが
前回の続きです・・・





自転車に乗って知らない街を探検するってなかなか面白かったです。
歩きで善光寺へ向かうなら、きっとバスを使うか、一番近い道のりを選んでいただろうな
って思いながら・・・寄り道したり、ちょっと遠回りしてみたり♪
荷物も籠に入れちゃえば楽チンでとても快適でした。
歩きで善光寺へ向かうなら、きっとバスを使うか、一番近い道のりを選んでいただろうな
って思いながら・・・寄り道したり、ちょっと遠回りしてみたり♪
荷物も籠に入れちゃえば楽チンでとても快適でした。
さすが門前町だなーって思えるシーンも沢山。
何気ない場所で、自転車を止めて撮影するのがとっても楽しかったです。
来年あたり、イタリア人が遊びに来るので、予習もかねて日本チックな場所を下見できました。
外人さんにとても人気があると評判の清水屋旅館さんも発見できました。
長野県においては、英語標記の町並みってなかなか無いから、
普段アルファベットを見慣れている外国人にとっては不安なこともあるかもしれませんが、
こういう定評ある旅館さんなら安心してお世話になれそうです。
何気ない場所で、自転車を止めて撮影するのがとっても楽しかったです。
来年あたり、イタリア人が遊びに来るので、予習もかねて日本チックな場所を下見できました。
外人さんにとても人気があると評判の清水屋旅館さんも発見できました。
長野県においては、英語標記の町並みってなかなか無いから、
普段アルファベットを見慣れている外国人にとっては不安なこともあるかもしれませんが、
こういう定評ある旅館さんなら安心してお世話になれそうです。
どどーーん、善光寺到着!!
人がごった返している中、いかにも地元っ子??と思えるかんじで、
自転車置き場に向かい、参道巡りをしました。
この時期、千歳飴が目につきました。
そして、着物姿の親子も何組かいました。
振袖を着たママさんがいたのには驚いたけど
(本来、振袖って未婚の女性が着るものだから!)
まあ、なんでもアリになってきてるのかな~?なんて思いつつ・・
ちゃーんと煙も浴びて、参拝してきましたよー!
御守り、、、欲しかったけど、諏訪大社や成田山の御守りもあるので、我慢しました。
人がごった返している中、いかにも地元っ子??と思えるかんじで、
自転車置き場に向かい、参道巡りをしました。
この時期、千歳飴が目につきました。
そして、着物姿の親子も何組かいました。
振袖を着たママさんがいたのには驚いたけど

(本来、振袖って未婚の女性が着るものだから!)
まあ、なんでもアリになってきてるのかな~?なんて思いつつ・・
ちゃーんと煙も浴びて、参拝してきましたよー!
御守り、、、欲しかったけど、諏訪大社や成田山の御守りもあるので、我慢しました。
階段を下りるとき、ちょうど目線の先にある提灯がとてもイケてたので、
撮影しちゃいました。灯りが付いたら綺麗そうだな~
この後、一番の目的の場所へ向かいます!!
撮影しちゃいました。灯りが付いたら綺麗そうだな~

この後、一番の目的の場所へ向かいます!!
2009年11月09日
自転車で探検を
ものすごーく久しぶりに長野駅周辺を探検しました。
以前、歩き疲れてへとへとになった覚えがあるので、
今回は折りたたみ自転車持って行きました。
まず、目指すは「ながの東急」
5日~18日まで開催中のBAKERY FANTASISTAに並びました。
なんとか最初の方に並べたので単行本を読みながら待ちました。
単行本、東野圭吾先生の赤い指だったんですが、
ラストの展開にまさかの号泣・・・パンに並びつつ涙・・・帽子かぶってて良かった。
なんとか人にはバレなかったです。
さてさて、私が買ったのは、東京のメゾンカイザーさんのクロワッサンとレモンパイとスコーン
それから、京都のグランマーブルさんのプレーンデニッシュ。
私、パンといえば絶対にクロワッサン!!大大ダイスキです!
デニッシュ以外は食べましたがどれも美味しかったー
レモンパイの中に入っていた自家製レモンクリームは最高でした。
生地もクロワッサンのようにさくさくで美味しかったです。
以前、歩き疲れてへとへとになった覚えがあるので、
今回は折りたたみ自転車持って行きました。
まず、目指すは「ながの東急」
5日~18日まで開催中のBAKERY FANTASISTAに並びました。
なんとか最初の方に並べたので単行本を読みながら待ちました。
単行本、東野圭吾先生の赤い指だったんですが、
ラストの展開にまさかの号泣・・・パンに並びつつ涙・・・帽子かぶってて良かった。
なんとか人にはバレなかったです。
さてさて、私が買ったのは、東京のメゾンカイザーさんのクロワッサンとレモンパイとスコーン
それから、京都のグランマーブルさんのプレーンデニッシュ。
私、パンといえば絶対にクロワッサン!!大大ダイスキです!
デニッシュ以外は食べましたがどれも美味しかったー
レモンパイの中に入っていた自家製レモンクリームは最高でした。
生地もクロワッサンのようにさくさくで美味しかったです。
さてさて満足顔でパンを手にした私が次に向かったのは北海道物産展
ここでロイズのチョコを買いました。
後でジンギスカン買おうと思っていたけれどすっかり忘れていました。
味見したラム、すごーーく美味しかったのにい!
そうそう、味見はたくさんしちゃいました。
ラーメン、肉だんご、チーズケーキ・・・どれも美味しい!
北海道行きたくなっちゃったよー。
なんだかお中いっぱいになったので、東急を後にして善光寺へ向かいました!
ここでロイズのチョコを買いました。
後でジンギスカン買おうと思っていたけれどすっかり忘れていました。
味見したラム、すごーーく美味しかったのにい!
そうそう、味見はたくさんしちゃいました。
ラーメン、肉だんご、チーズケーキ・・・どれも美味しい!
北海道行きたくなっちゃったよー。
なんだかお中いっぱいになったので、東急を後にして善光寺へ向かいました!