2009年12月17日
Lush
またまた群馬ネタです。。
高崎イオンモール内にラッシュがありました。
ここの石鹸、誕生日プレゼントで貰って以来とてもファンになってしまいました。
以前、ローマでラッシュに入ったときは、バブルボールの香りはキツくて。。。
すぐにお店を出てきてしまったのですが、日本のラッシュは心地いい香りが漂っていました。
目的の石鹸は「みつばちマーチ」
甘くて良い香りがします~

大きなチーズケーキみたいに飾られているコレ↓もモチロン石鹸!

あまりにもおいしそうだから、時々ちびっ子が噛み付こうとするんですって♪(わかるぅ~)
今回、[天空のオーケストラ]っていうキュートな名前の石鹸も購入してみました。
高崎イオンモール内にラッシュがありました。
ここの石鹸、誕生日プレゼントで貰って以来とてもファンになってしまいました。
以前、ローマでラッシュに入ったときは、バブルボールの香りはキツくて。。。
すぐにお店を出てきてしまったのですが、日本のラッシュは心地いい香りが漂っていました。
目的の石鹸は「みつばちマーチ」
甘くて良い香りがします~


大きなチーズケーキみたいに飾られているコレ↓もモチロン石鹸!
あまりにもおいしそうだから、時々ちびっ子が噛み付こうとするんですって♪(わかるぅ~)
今回、[天空のオーケストラ]っていうキュートな名前の石鹸も購入してみました。
2009年12月16日
ドンレミー
高崎駅の東口にドンレミーというコンビニスイーツのアウトレット店があります♪

スイーツ大好きな私は高崎へ行く前に、「高崎 スイーツ」と検索をしてみたら、
ドンレミーが多くヒットしたのです!普段、コンビニスイーツってシュークリームくらいしか
食べないんだけど、半額とかそれ以下とかすごく安かったので色々ためしに買ってみました。
濃厚チョコモンブランなんか、すごーい美味しかったなあ。
あのケーキはどこのコンビニで売ってるんだろか・・?
そういう表示はなかったので分からないけれど、近くのコンビニ探してみようかな。
アウトレットといっても期限が切れているわけではないので、安心です。
スイーツ大好きな私は高崎へ行く前に、「高崎 スイーツ」と検索をしてみたら、
ドンレミーが多くヒットしたのです!普段、コンビニスイーツってシュークリームくらいしか
食べないんだけど、半額とかそれ以下とかすごく安かったので色々ためしに買ってみました。
濃厚チョコモンブランなんか、すごーい美味しかったなあ。
あのケーキはどこのコンビニで売ってるんだろか・・?
そういう表示はなかったので分からないけれど、近くのコンビニ探してみようかな。
アウトレットといっても期限が切れているわけではないので、安心です。
2009年12月15日
高級な紅茶

群馬在住の友達に、とっても美味しい紅茶を教えてもらいました。
Ronnefeldt(ロンネフェルト)といって、ドイツの紅茶です。
完全100%オーガニックです。この紅茶を扱うことの出来るお店も限られていて、
とても厳しい審査に通った上で、販売や提供することが出来るそうです。
日本ではディズニーリゾートで扱われている紅茶だそうですよ。
超高級なのに、ディズニー公式ホテルに泊まるとサービスで各部屋においてあるそうです!
そして、ディズニーでこの紅茶に感動してわざわざ取寄せる方もいるとのこと。
友達もすっかりこの紅茶のとりこになっているようです。
以前から美味しいと話していたので、私も今回初めて購入してみました。
とにかく色々な種類が多すぎて迷ってしまったので、ティーパックのセットにしました。
そうそう、お店のご主人が教えてくれたのですが、ミルクティーに合う紅茶はアッサム系だそうです。
2009年12月10日
レモン牛乳

レモン牛乳のみましたー!
U字工事さんの効果のおかげで、栃木のサービスエリア、
どこもかしこもレモン牛乳だらけでした!
そして、普通の街角のスーパーにも売ってた。(笑)
ほんと、栃木県民には慣れ親しんだモノなんですねー。
私は次いつ飲めるか分からないので、ここぞとなかりに
大量に買ってきて、毎日ランチに美味しいひと時を過ごしています♪
そうそう、レモン牛乳キャラメルも買いました。
あとキャンディやクッキーも売ってました。
U字工事さんの効果のおかげで、栃木のサービスエリア、
どこもかしこもレモン牛乳だらけでした!
そして、普通の街角のスーパーにも売ってた。(笑)
ほんと、栃木県民には慣れ親しんだモノなんですねー。
私は次いつ飲めるか分からないので、ここぞとなかりに
大量に買ってきて、毎日ランチに美味しいひと時を過ごしています♪
そうそう、レモン牛乳キャラメルも買いました。
あとキャンディやクッキーも売ってました。
2009年12月10日
とりめし!

みなさんは群馬の鳥めしをご存知ですか??
私は今回の群馬旅行で初めて知ったのですが、すっかりファンになってしまいました。
少林山だるま寺からの帰り道、友人が「ここのお店の鳥めし弁当美味しいんだよ~」
っというので、鳥好きの私はすごく気になってしまい、お昼は鳥めしにしました!
見かけたお店はお持ち帰り専門店だったので、高崎イオンモール内にある「登利平」さんへ行きました。
出てきて、食べてみて、気づいたことが・・・・・
こ、これって、、、まさか、、、うなぎのタレの味じゃーん!!
確かに入れ物が長方形のまさに、うなぎのお重。
友達を見ると、サンショウを振りかけてるし、、、、
友達いわく、うなぎ屋さんに行くと鳥めしあるんだよ。とのこと。
へー!!これは新しい発見!!うなぎのタレで味付けしてある鳥は美味しい!!
右はムネ肉、その左のはモモ肉でした。どちらも美味しかったです♪
長野のうなぎ屋さんでは見かけないけど、いいアイディアだな~
私は今回の群馬旅行で初めて知ったのですが、すっかりファンになってしまいました。
少林山だるま寺からの帰り道、友人が「ここのお店の鳥めし弁当美味しいんだよ~」
っというので、鳥好きの私はすごく気になってしまい、お昼は鳥めしにしました!
見かけたお店はお持ち帰り専門店だったので、高崎イオンモール内にある「登利平」さんへ行きました。
出てきて、食べてみて、気づいたことが・・・・・
こ、これって、、、まさか、、、うなぎのタレの味じゃーん!!
確かに入れ物が長方形のまさに、うなぎのお重。
友達を見ると、サンショウを振りかけてるし、、、、
友達いわく、うなぎ屋さんに行くと鳥めしあるんだよ。とのこと。
へー!!これは新しい発見!!うなぎのタレで味付けしてある鳥は美味しい!!
右はムネ肉、その左のはモモ肉でした。どちらも美味しかったです♪
長野のうなぎ屋さんでは見かけないけど、いいアイディアだな~
2009年12月07日
だるまキティの駅弁
高碕駅構内にある「たかべん」さんのコーナーで購入しました。
群馬へ行くまえから、電車には乗らないけどこの駅弁はどうしても食べたかったんだ。
美味しそうなうえ、入れ物がかわいいーー!!!
人気みたいで残り3個でした。これと同様「とりめし駅弁」もとても人気のようでした。
達磨寺を見てから、だるまの魅力に気づいてしまいました。
可愛くも感じるし、かっこよくもある。特に高碕だるまは顔の筆入れが細かくて綺麗だと思います。
群馬へ行くまえから、電車には乗らないけどこの駅弁はどうしても食べたかったんだ。
美味しそうなうえ、入れ物がかわいいーー!!!
人気みたいで残り3個でした。これと同様「とりめし駅弁」もとても人気のようでした。
達磨寺を見てから、だるまの魅力に気づいてしまいました。
可愛くも感じるし、かっこよくもある。特に高碕だるまは顔の筆入れが細かくて綺麗だと思います。
2009年12月06日
少林山福だるま
だるま、だるま、だるま !!!
群馬県へ遊びに行ってきました。
群馬在住の友達に案内してもらったので、
たくさんの穴場スポットや有名どころにも回ってきました。
まず行ったのはダルマで有名な少林山達磨寺
大小さまざまな達磨に両目が入ったものがいっぱい置かれていました!
群馬県へ遊びに行ってきました。
群馬在住の友達に案内してもらったので、
たくさんの穴場スポットや有名どころにも回ってきました。
まず行ったのはダルマで有名な少林山達磨寺
大小さまざまな達磨に両目が入ったものがいっぱい置かれていました!
2009年12月01日
花モチーフ
mi piacciono tutte!!!!
(ゼンブスキ!!)
voglio tutte!
(ゼンブホシイー!!)

っという嬉しいメールを貰ったので、次のプレゼント交換で送るつもりです。
毛糸で作った花のモチーフです。
最近作ったものじゃないけれど、5月にローマで会ったとき、
彼女にあげたんです。(茶×白のを)
あれまた作って♪と言われたんだけど、作りためてあったのがあったし、
これでどう??て聞いたら全部欲しい!とのことでした。
ハンドメイドはやらないけど、好きな彼女。
私は自分じゃなくて、人にあげたくて作ってるし、丁度いい。
さっそくゴムやバレッタを買って、くっつけなくちゃ
(ゼンブスキ!!)
voglio tutte!
(ゼンブホシイー!!)

っという嬉しいメールを貰ったので、次のプレゼント交換で送るつもりです。
毛糸で作った花のモチーフです。
最近作ったものじゃないけれど、5月にローマで会ったとき、
彼女にあげたんです。(茶×白のを)
あれまた作って♪と言われたんだけど、作りためてあったのがあったし、
これでどう??て聞いたら全部欲しい!とのことでした。
ハンドメイドはやらないけど、好きな彼女。
私は自分じゃなくて、人にあげたくて作ってるし、丁度いい。
さっそくゴムやバレッタを買って、くっつけなくちゃ