2011年06月27日
Lancia Appia G.T.E. Zagato
なんとまあー

この車、いまNow on saleです。
ただし、シチリアで。
簡単には手に入りません

メールの送り主Ginoはシチリアで車をレストアしてその過程を本にまとめることをしています。
彼曰く、車の研究者のような人。
若い頃から50年代と60年代専門で趣味の車を乗り回し、
元祖ミッレミリアにも参加していたそうです。
私のような、車に詳しい訳でもなく、そんなに興味のない人にとっては
理解しがたいような分野ですが、ほんとに命かけて研究してるので、
なんだか応援したくなるんですよね。
何冊か本も出していて、その本に関しては日本の書店さんと取引した経験はあります。
っといっても手数料なしの全くのボランティアですが!!
Ginoは口座が日本にないので、私がペイペルを通じてGinoとやり取りし、
その後、私がGinoに変わって書店さんとやり取りしたってわけです。
(ややこしいですね)
ただ、今回ばかりは・・・・!!!!
日本でこの車を売りに出したいと言っているのですが、、、
まさかまさか私は仲介できませんよー!
だってだってこの車、きっと価値ありそうだし、お値段だって、そうとうするんじゃ?
そりゃ日本で売れたらこんなに素敵な事はないけど

Ginoは日本に興味があるからもしかして、これを機に日本に来てくれるかもしれないし、
それに長年イタリアで愛されていた車が日本人に引き取ってもらえたら。。。
想像しただけで、すごくHappyだし。
正直、Ginoからこの車が離れてしまうことは残念なとこもあるけど、
その代わり、次のオーナーさんにも愛されるだろうから。
私はこの車の次のオーナーさんを探すお手伝いをする事にしました!
何からやっていいものか解りませんが、無知な状態から手当たり次第に頑張って見ます。
そうそう、GinoにとってこのLanciaは女性なんですよ。
いつも車の話をする時She is・・・って言ってました。
2010年10月19日
兵庫へ旅行 1日目
先日の3連休、兵庫県へ出かけてきました
久しぶりに新幹線も使い、高速感を味わいながら
あっという間に新神戸駅へ到着しました。
1日目はあいにくの雨でしたが、彼のお友達夫婦が駅まで迎えに来てくださり、
はじめましての挨拶を車内でしながら、まずは明石市へ向かいました!
わたしが唯一リクエストしていた、「明石焼きが食べたい」
が一番先に叶えられるとは!しかも本場明石市で!
案内してくださった場所は明石駅のすぐちかくにあるこだまというお店でした。
人気があるらしく順番待ちをしました。
ならんでいるあいだ、ショーケースを眺めていたら、
お好み焼きや焼きそばもとっても美味しそうでした。
明石焼きは、1人1枚。
どういう数え方がいいのかな?
木の上に明石焼きが10個載っていました。

ふわっふわの卵焼きにぷりっぷりのタコが入っていて、
それをダシ汁につけて食べました。
美味しいーーー!!
ぺろっと平らげました。
そしてモダン焼きも、これまた美味しかった。
(明石海峡は流れが激しく、そこに住むタコは流されないよう
足が強いので、タコの弾力もしっかりしてるそうです)
明石焼きの後は、明石大橋に行きました。
橋の中に展望室があり、遠くは淡路島まで見渡すことができました。
有名なタコフェリーも見れました。

その後、神戸市内へ帰る途中、新長田の若松公園で
鉄人28号のモニュメントを見学しました。

I夫婦もその存在は知っていたけど公園に来るのは初めてとのこと。
その迫力に興奮しちゃいました。か、かっこいー!
(新神戸に鉄人グッズ売ってたので帰りに買えて、満足です)
その後行ったのはIKEA
初IKEA、楽しかった~特にキッチンコーナーは、ルンルンで買いすぎました。
旅行なのにあの量は買いすぎです。
でも料金的には3000円ほど。安い~ 満足度も倍増しちゃいました。
(買ったものはまた載せます)
そうそう、IKEAの帰り、神戸港で豪華客船ASKAⅡを見ました。
すごーくリッチな感じの客船でした。
昨日、2泊3日で46万てやってた!
夢のような客船なんだろうな。

久しぶりに新幹線も使い、高速感を味わいながら
あっという間に新神戸駅へ到着しました。
1日目はあいにくの雨でしたが、彼のお友達夫婦が駅まで迎えに来てくださり、
はじめましての挨拶を車内でしながら、まずは明石市へ向かいました!
わたしが唯一リクエストしていた、「明石焼きが食べたい」
が一番先に叶えられるとは!しかも本場明石市で!
案内してくださった場所は明石駅のすぐちかくにあるこだまというお店でした。

人気があるらしく順番待ちをしました。
ならんでいるあいだ、ショーケースを眺めていたら、
お好み焼きや焼きそばもとっても美味しそうでした。
明石焼きは、1人1枚。
どういう数え方がいいのかな?
木の上に明石焼きが10個載っていました。

ふわっふわの卵焼きにぷりっぷりのタコが入っていて、
それをダシ汁につけて食べました。
美味しいーーー!!
ぺろっと平らげました。
そしてモダン焼きも、これまた美味しかった。
(明石海峡は流れが激しく、そこに住むタコは流されないよう
足が強いので、タコの弾力もしっかりしてるそうです)
明石焼きの後は、明石大橋に行きました。
橋の中に展望室があり、遠くは淡路島まで見渡すことができました。
有名なタコフェリーも見れました。

その後、神戸市内へ帰る途中、新長田の若松公園で
鉄人28号のモニュメントを見学しました。

I夫婦もその存在は知っていたけど公園に来るのは初めてとのこと。
その迫力に興奮しちゃいました。か、かっこいー!
(新神戸に鉄人グッズ売ってたので帰りに買えて、満足です)
その後行ったのはIKEA

初IKEA、楽しかった~特にキッチンコーナーは、ルンルンで買いすぎました。
旅行なのにあの量は買いすぎです。
でも料金的には3000円ほど。安い~ 満足度も倍増しちゃいました。
(買ったものはまた載せます)
そうそう、IKEAの帰り、神戸港で豪華客船ASKAⅡを見ました。
すごーくリッチな感じの客船でした。
昨日、2泊3日で46万てやってた!
夢のような客船なんだろうな。
2010年09月24日
2010年09月21日
2010年09月20日
眺めのいい教会 a Firenze
Q この景色はどこからの眺めでしょうか?

A 正解は、サン・ミニアートアルモンテ教会からの眺めです!

教会の中には大きなパイプオルガンがあります。

同級生のクロエ情報によると、時々この教会でオペラのコンサートが開かれているそうです。

教会の外にはこんなかわいらしいショップもあります。
イタリアの教会はどこも小さなお店が併設されていて、ポストカードやカレンダー、などなど
お土産にできそうなものも沢山売ってます。楽しいですよ。
私の特にお気に入りのお店はサンタクローチェ教会内部の奥にある革製品のお店。
この教会は皮製品を作る工房が併設されているため、見習い職人さんが作った
かわいらしい皮製品が売ってるんです。
その様子はまた後日、紹介します!
A 正解は、サン・ミニアートアルモンテ教会からの眺めです!
フィレンツェの景色を眺める1番の人気スポットはミケランジェロ広場ですが、この教会はそのミケランジェロ広場から直ぐ近くにあって、その上違った角度からのパノラマを楽しめる穴場スポットです。
まだそんなに知られていないので、あっちの広場が混雑していても、この教会広場には私ひとり、なんてすっごく得した気持ちになるときがあります♪
まだそんなに知られていないので、あっちの広場が混雑していても、この教会広場には私ひとり、なんてすっごく得した気持ちになるときがあります♪
教会の中には大きなパイプオルガンがあります。
同級生のクロエ情報によると、時々この教会でオペラのコンサートが開かれているそうです。
教会の外にはこんなかわいらしいショップもあります。
イタリアの教会はどこも小さなお店が併設されていて、ポストカードやカレンダー、などなど
お土産にできそうなものも沢山売ってます。楽しいですよ。
私の特にお気に入りのお店はサンタクローチェ教会内部の奥にある革製品のお店。
この教会は皮製品を作る工房が併設されているため、見習い職人さんが作った
かわいらしい皮製品が売ってるんです。
その様子はまた後日、紹介します!
2010年09月17日
イタリアの小物とお菓子
BILLAで買ったチョコ
へーゼルナッツ味
Made in Italy
軽量だし美味しいし
お土産に持ってこい
個々で包装されてるのもいいとこ
COIN(コイン)で買った石鹸置き
魚の骨の形。。
明和電気にありそう。
スキこういうの
これもCOINで
2階の靴下コーナー、レジ横に
スリッパ。
可愛くで履けません!
色、形、ともタイプ

COINは偶然見つけたお店なんだけど
色々なショップが沢山あって
毎日のように通いました、
二階にはMangoもあって安くて可愛い服も
地下は可愛いインテリアも
2010年09月13日
軽井沢プリンスショッピングセンター

久しぶりに軽井沢でショッピング
平日だったから人手が少ないな~
この日は涼しい風が吹いていた
色々な店舗が移動していた
なくなったお店もあったり
大好きなアダムエロペ、雰囲気変わってた
いつもの店員さんがいなくて残念
バーバリーが新しく大きく幅をとっていた
GUCCIも広かったな
アローズやクロエはそのまま
アウトドア用にチェックのシャツを購入
これにダウンを着て合わせたいな
今回は収穫の少ない買い物だったかな

ZARAがあったんです
大好きZARA
しかもかなり安いー!
店舗小さめで商品は少ないですが
いろいろな洋服がありました
男性ものの白いTシャツが2枚で1000円
可愛かったな~
女性ものもスカートや靴可愛かった、
けどサイズの問題もあり、買わなかったです
2010年09月13日
鳥勝商店 軽井沢


ずっと食べたかった鳥の丸焼きをついに食べました。
軽井沢銀座の入り口すぐのところにあるお店です。
買った日はとても暑かったですが、丁寧に新聞で包んでいただいたので、
夜帰ってから食べたときでも、できたてのような味わいでした。
ちょうどよい塩味でお肉も皮もジューシー。
丸焼きひとつ1900円です。
駐車場はなかったですが、ちかくの町営駐車場は短時間なら無料なので
このお店に行くだけなら町営駐車場が一番近く便利です。
期間限定の丸焼きなので、お早めに~
2010年09月12日
おしゃれなお店

下諏訪町にあるTAC CAFE
すごく気になっていたのですが、
やっと場所も判明していってきました。
Parisをイメージしてるのかな?
メニューもフランスのCafeといった感じ
クロックムッシュやガレットも気になったけど
きのこキッシュにしました。
ランチはジュースが200円とお得
ピーチジュースにしてみました。
夜はワインにあう食事ということで
今度はディナーに行ってみよう!
すごく気になっていたのですが、
やっと場所も判明していってきました。
Parisをイメージしてるのかな?
メニューもフランスのCafeといった感じ
クロックムッシュやガレットも気になったけど
きのこキッシュにしました。
ランチはジュースが200円とお得
ピーチジュースにしてみました。
夜はワインにあう食事ということで
今度はディナーに行ってみよう!
2010年09月12日
イタリア食材を色々と使ってみた

Firenzeから買って持ち帰ってきた
いのしし肉のパスタソース
家族の集まる昼食で食べました。
散々食べてたなつかし~味
思い出した・・Firenzeの台所
いのしし肉のパスタソース
家族の集まる昼食で食べました。
散々食べてたなつかし~味
思い出した・・Firenzeの台所

そして、これまた持ち帰ってきた
パルミジャーノレッジャーノ2種類
どちらもBILLAで購入
固形ものや粉もの、
種類豊富に売ってたから
乳製品スキだから色々買ってきました。
今回は右の粉を開けました
パルミジャーノレッジャーノ2種類
どちらもBILLAで購入
固形ものや粉もの、
種類豊富に売ってたから
乳製品スキだから色々買ってきました。
今回は右の粉を開けました

これはBILLA近くの99ショップで
買ったグミキャンディ
現地で味見して、これなら大丈夫!
そう思えたのでお土産用に購入
自分用にもたくさん♪
買ったグミキャンディ
現地で味見して、これなら大丈夫!
そう思えたのでお土産用に購入
自分用にもたくさん♪
2010年09月06日
イタリアのタオル
タオル探しに苦労しました。イタリアのタオルって厚いんですよねーあれはどうも苦手で。柔軟剤入れて洗ってもごわごわになっちゃうし。シャンプー後、タオルを頭にぐるぐる巻いておきたい私には長さも日本のより短くて、使い勝手がいまいちだった。最後には捨てちゃったこのタオル、思い出の写真。
2010年09月03日
買出し買出し2
シャンプー、リンス
トイレットペーパー
ボックスティッシュ
パスタ
これらはぺーニャで購入
トイレットペーパー
ボックスティッシュ
パスタ
これらはぺーニャで購入
ぺーニャはDuomo近くのVia del studio通りにあるお店。スーパーより規模は小さいけれど厳選されたいいものばかり。お菓子なんかはお土産用としてもかなりいけてるし、瓶詰めの食材なんかもここにくれば欲しいもの全部そろっちゃうくらい豊富。ピンク色の可愛いゴミ袋あったけど、買おうかどうか迷って結局買わなかった。そうそう、ボックスティッシュは1箱売りでけっこう割高。そして肌さわりは日本のに比べてざらざらしてる。ほかのお店でこういうボックスティッシュみかけたことはなかったから珍しいみたい。ほとんどの家庭ではポケットティッシュを常用品として使用してる感じ。シャンプーはほかにもパンテーンとかあったけど、せっかくならイタリアブランドを!と思いチャレンジしてみたけど、水が合わないのかシャンプー、リンスがあわないのか、、かなり髪はぱさぱさな仕上がりになった。イタリア人の友達に聞いてみたら彼女はパンテーンが一番いいよって言ってた。

BILLAは家からとても近いスーパーで安くて人気があり品そろえも豊富。ただ、、時間帯によってレジは長蛇の列&カゴがない時がある。(レジの手順はまた後日に)このプロシュートは日本のハムみたいなもんだけど、形が長方形で一枚の面積はけっこうおおきい。これが4、5枚入って99セントだから一人暮らしにちょうどいいサイズで、味もよし!このほかにもいろんなタイプのプロシュートが99セントで売ってる。便利便利。いろいろ食べてみよう。ブラウンフレークは日本でもお気に入りだったし、おなかにたまるし、最初はこれくらいのもん食べとけばなんとかなるね。イタリア料理もぼちぼち食べていくけれど。ミルクは種類豊富でよくわからなかったからパッケージからチョイス。ヨーグルトもレモンやコーヒーなど日本で見かけない味があって楽しみ。乳製品大好きだからちょっと興奮しちゃった。洗濯石鹸は箱じゃなくて袋入り。一番小さいサイズを買ったけど、ほとんどが特大サイズ。あんなの買っても持ち帰るのはえらいこっちゃ。そういえばこのスーパーって何年か前来たときはスタンダって名前だったのに変わったんだねー。
ブラウンフレーク
プロッシュートコット
乳製品
皿洗い洗剤
ハンドソープ
洗濯洗剤
これらはBILLAで購入
プロッシュートコット
乳製品
皿洗い洗剤
ハンドソープ
洗濯洗剤
これらはBILLAで購入
BILLAは家からとても近いスーパーで安くて人気があり品そろえも豊富。ただ、、時間帯によってレジは長蛇の列&カゴがない時がある。(レジの手順はまた後日に)このプロシュートは日本のハムみたいなもんだけど、形が長方形で一枚の面積はけっこうおおきい。これが4、5枚入って99セントだから一人暮らしにちょうどいいサイズで、味もよし!このほかにもいろんなタイプのプロシュートが99セントで売ってる。便利便利。いろいろ食べてみよう。ブラウンフレークは日本でもお気に入りだったし、おなかにたまるし、最初はこれくらいのもん食べとけばなんとかなるね。イタリア料理もぼちぼち食べていくけれど。ミルクは種類豊富でよくわからなかったからパッケージからチョイス。ヨーグルトもレモンやコーヒーなど日本で見かけない味があって楽しみ。乳製品大好きだからちょっと興奮しちゃった。洗濯石鹸は箱じゃなくて袋入り。一番小さいサイズを買ったけど、ほとんどが特大サイズ。あんなの買っても持ち帰るのはえらいこっちゃ。そういえばこのスーパーって何年か前来たときはスタンダって名前だったのに変わったんだねー。
髪の毛用泥パック
ボディシャンプー
LUSHにて購入
LUSHあるなんてうれしー
イタリア語のカタログ♪
ボディシャンプー
LUSHにて購入
LUSHあるなんてうれしー
イタリア語のカタログ♪
ノート2冊
文具店にて
飛び込みで入ったお店が、、、
意外に便利そうなお店でした。
文具店にて
飛び込みで入ったお店が、、、
意外に便利そうなお店でした。
Posted by panna at
23:08
│Comments(0)
2010年09月02日
せっせと買出し
初日は雨でした。
しとしと静かな雨でした。
生活も静かにスタート。
気持ちは興奮しつつ。
せっせと買出し行ったり来たり。
近くにスーパーあって助かるー。
スーパーへ向かう道。
ぶんぶん車やバイク、そしてバス。
郵便局もあるし、便利地区だわ。
明日は市場へ行ってみよう。
2010年08月31日
日本→フィレンツェ
AMEDIのチョコ、最近はバッヂチョコよりも勢いあるね!
ローマ空港でもかなり幅をきかせて並べてありました。
これ。。。もしかして空港価格で高いのかしら?
っといっても定番のバッヂも豊富においてありました。ヘ-ゼルナッツが美味しいですもんね。こっちは明らかに空港価格!バッヂチョコはスーパーでも売ってるし安いんだな。それは調査済みなのだ。
ラッキーなことに同時に2本も出てきた!!へへ。うれしー。外国っぽいペットボトル♪
2010年08月31日
浮き島での出会い
イタリアから帰国して、寂しさ交じりな気持ちや日本の嫌なところばかりが目についてしまい、なんだかおかしな今までにない気持ちで過ごしていました。でも、逃げられないんですよね。自分が好きなことからわざわざ目を背けることなんて出来ないんですよね。せっかく出来た友達からのメールに返事もしないなんて出来ないし、日本にいるとあらゆるところに思い出のカケラを感じるきっかけがたくさんありすぎて。いちいち落ち込んでばかりもいられない。こんな気持ちになったある出来事が先日ありました。
先日地元のお祭りに参加したときのこと。
和太鼓の音を耳にして、あるイスラエル人家族がお祭りの輪の中へ仲間入りしてきました。
外国人好きの私は声をかけてみることに。
お父さん、お母さん、娘二人と2ヶ月間かけてキャンピングカーで日本国内を旅行しいている人たちでした。
日本人以外の人とのコミュニケーション、心の底から楽しめました。
やっぱり外国語ってすばらしいし、異文化コミュニケーションも刺激的。
そして私は外国を旅する外国人の気持ちが痛いほど理解できると気づいた。
話していて『わかるわかるその気持ちー』ってことがありました。
『日本人は英語が話せないの』って聴かれたときのこと。
たいていの旅行者はその国の人たちとの会話もたのしみたいと少しながら思っているんですよね。
けどやはり積極的に話しかけられない、そういう気持ち、私もイタリアで感じていました。
イタリア人も英語が話せない人多いから、残念に感じることもあり、それでイタリア語勉強したんだもん。
このイスラエル人家族とは少しの時間だったけど、お互い興味を持つことができ、
メールアドレスの交換をしました。
その後も一緒にお祭りをたのしんでいたけれど、いつの間にか離れ離れになり、自然に別れていました。
9月のはじめに国へ帰るといっていたので、一緒にとった写真を添付してメールrしてみようと思っています。こんな町でも外国人とコミュニケーションが図れたのは、それなりに歴史ある神社とお祭りがあるから。そう思ったら自分の町も悪くない!と思えたのでした。
わるくない、わるくない。
新しい思いが芽生えてきたとても良いきっかけを一瞬の出会いから見つけることができた。
まだまだ何か新しい楽しいことがあるかもしれない。
先日地元のお祭りに参加したときのこと。
和太鼓の音を耳にして、あるイスラエル人家族がお祭りの輪の中へ仲間入りしてきました。
外国人好きの私は声をかけてみることに。
お父さん、お母さん、娘二人と2ヶ月間かけてキャンピングカーで日本国内を旅行しいている人たちでした。
日本人以外の人とのコミュニケーション、心の底から楽しめました。
やっぱり外国語ってすばらしいし、異文化コミュニケーションも刺激的。
そして私は外国を旅する外国人の気持ちが痛いほど理解できると気づいた。
話していて『わかるわかるその気持ちー』ってことがありました。
『日本人は英語が話せないの』って聴かれたときのこと。
たいていの旅行者はその国の人たちとの会話もたのしみたいと少しながら思っているんですよね。
けどやはり積極的に話しかけられない、そういう気持ち、私もイタリアで感じていました。
イタリア人も英語が話せない人多いから、残念に感じることもあり、それでイタリア語勉強したんだもん。
このイスラエル人家族とは少しの時間だったけど、お互い興味を持つことができ、
メールアドレスの交換をしました。
その後も一緒にお祭りをたのしんでいたけれど、いつの間にか離れ離れになり、自然に別れていました。
9月のはじめに国へ帰るといっていたので、一緒にとった写真を添付してメールrしてみようと思っています。こんな町でも外国人とコミュニケーションが図れたのは、それなりに歴史ある神社とお祭りがあるから。そう思ったら自分の町も悪くない!と思えたのでした。
わるくない、わるくない。
新しい思いが芽生えてきたとても良いきっかけを一瞬の出会いから見つけることができた。
まだまだ何か新しい楽しいことがあるかもしれない。
2010年08月30日
さてさて、忘れないうちに記録しなくちゃ

帰国からだいぶ時間がたっていました。。
あの、濃く思い出深いイタリア生活を少しづつ記録していこうと思っています。
私の視点でおすすめだったり紹介したいってものが色々あったりします。
今後留学したり旅行する誰かの役に少しでも立てばいいな

でわまた!

メディチ家礼拝堂前で買った帽子
2010年03月29日
イタリアでパスクワ
パスクワ(イースター)が近いのでどこのスーパーでもパスクワ用の
たまご形のチョコレートが売られています。
これはたまに行くスーパー「ぺーニャ」のパスクワコーナー
可愛いラッピングに思わずほしくなってしまいます
たまご形のチョコレートが売られています。
これはたまに行くスーパー「ぺーニャ」のパスクワコーナー
可愛いラッピングに思わずほしくなってしまいます
2010年03月29日
カッシ-ネ市場へ
カッシーネの市場という大きな市場へ出かけてきました。
アルノ川沿いにある地区で様々なものが売られています。
下着や食器や野菜に雑貨など。
欲しいものがなくても、掘り出しものをみつけたり、
日用品が安く買えたりするので、中心地から遠いけれど
行く価値のある市場です。
お散歩がてら、出かけてみました。
そして収穫は・・・
子供用のCD デザインが気に入ったので思わず。
この市場は閉まる時間が早く、午後2時には
店終いするお店が多いので、早めに出かけるといいと思います。
アルノ川沿いにある地区で様々なものが売られています。
下着や食器や野菜に雑貨など。
欲しいものがなくても、掘り出しものをみつけたり、
日用品が安く買えたりするので、中心地から遠いけれど
行く価値のある市場です。
お散歩がてら、出かけてみました。
そして収穫は・・・
子供用のCD デザインが気に入ったので思わず。
この市場は閉まる時間が早く、午後2時には
店終いするお店が多いので、早めに出かけるといいと思います。