フィレンツェ留学のこと ---☆---- イタリア生活で感じたこと ー-☆--☆-- お土産、Shop情報など 誰かの役に立つことがあればいいな。イタリア語☆イタリア人。イタリア料理やドルチェ、などなど 私のイタリアお気に入りをご紹介

2010年03月29日

イタリアのお惣菜



自分ではなかなか料理できない肉料理ですが、アパート近くにお惣菜屋さんがあるので、
お肉が食べたくなったり、今日は料理したくないなーなんて日にはお惣菜を買っています。
VERDIというお店。お店のご主人もとても感じがいいので、初めて行った日もあわてずにゆっくり選びながら買うことができました。食いしん坊な私はついつい買いすぎてしまい、ご主人に、これ一人で食べるの?なんて言われてしまいます。もちろん私一人で食べますよ。っていうと、こりゃ2日分だな、なんて笑われてしまったり。味もとても家庭的でおいしいものばかりです。にぎわっているお店ですよ。


  


Posted by panna at 01:45Comments(0)イタリア

2010年03月26日

ランプレドット




中央市場の中にNERBONEという大人気のお店があります。
ここで買い物の疲れを休めつつ、ランプレドットを食べました。
とーても厚くやわらかいお肉がたーっぷりです。
一口食べただけでとりこになってしまいました。
このお店はお墨付きなおいしさですが、街中にも多く
ランプレドットやトリッパのパニーニのお店があるので
食べ比べもしてみようと思っています。
それはまたご報告を。






  


Posted by panna at 21:26Comments(0)イタリア

2010年03月26日

うちごはん




市場で安くておいしそうなトマトを買ってきたので、
大好きな海老とあわせてパスタを作ってみました。
レシピのない適当オリジナル料理です。
海老は家の近くのスーパー、スタンダの冷凍もの。
ちょっと可愛い海老のイラストにひかれて買ってみました。
トマトも、酸味がなく、肉厚で水分も少なめ。
甘味もあるのでトマトソースにするには最適でした。
たぶんLUNGOという種類だとおもいます。
おいしく食べれました。







  


Posted by panna at 21:22Comments(0)イタリア

2010年03月26日

Firenze中央市場



フィレンツェ中央市場へ行きました。
とても大きな市場で中に入るととても活気のある声が飛び交っていました。
とくにほしいものがあったわけではないんですが、下見というか散歩がてら
遊びに行ってみたんです。ところが、見ていると目新しい食材がたーっくさん
並んでいて、試食をしながら少しばかり買ってきてしまいました。
オリーブオイルとビネガーは試食して買いました。
缶入りのオリーブオイルって珍しいですよね。これはとても良い味だったので、、
日本に帰国する際はお土産にたくさん買っていこうと決めました。瓶ほど重くないし
大きさも理想的なサイズです。
ビネガーも試食しました。このほかにも白ビネガーなんて変わったのものありました。
乾燥ものですが、パスタとリゾットの保存食用として詰め合わせも。
ワインはモンタルチーノの赤です。日本で買うより安いー。
市場っていうのも安さの魅力でしょうか。
小さい小瓶はトリュフ入りの塩です。
これを茹でたポテトに混ぜるだけでとってもおいしいおかずになります。
簡単お手軽な一品。
市場の建物横にテントがあり、そこでは野菜も売られています。
ここで買ったのがトマトと果物類。とにかく安くて安くて。
はかり売りなので自分の好みの個数を買うことができます。
ここでは小銭が大活躍!いい買い物ができました。












  


Posted by panna at 21:16Comments(0)イタリア

2010年03月22日

朝の市場



アパートの近くにサンタンブロージョ朝市があります。
月~土曜日毎日やってるとても活気かる市場。
地元の人たちが大きなカートやかごをもって買出しにきています。
私もマイバックを持参して買出しにくりだしました。
野菜が大好きなので、珍しい野菜があると、どれもほしくなっちゃう!
でも一人暮らしだから、買いすぎるわけにもいかず・・
この上のトマトも面白い形!牛の心臓って別名があるそうです。
これじゃない、ルンゴっという長いトマトを買ってみました。



こーんなにたくさんの野菜があります!
っといっても一部です。



これは、イタリア名でカルチョーフィという野菜。
花みたいに豪華な見た目の野菜ですよねー
去年ローマで食べたんですが、おいしいです。
こっちのお惣菜でフリットを買ったらこれも入っていておいしかったです。
これ1本買ってみたけれど、どうしていいかわからず、冷蔵庫で眠ってます。。。




極めつけ、ドドーン。豚さん。  


Posted by panna at 20:55Comments(0)イタリア

2010年03月15日

今日のレッスン


























Io ho conoscuto simona in Inghiltera a Exeter circa 10 anni fa.
Circa 4 anni fa sono andata a casa della familia di simona in sicilia.
Ho visitato a Celafu. MI piacciono molto.
Mi piacciono molto i cannoli alla siciliana.
Mi piace la cassata alla siciliana.
Scorsa primavera ci siamo incontrate a Roma c'era anche Daniele.
E Ci siamo devertiti.


  


Posted by panna at 21:36Comments(0)イタリア語

2010年03月13日

フィレンツェ留学しています!



あっという間の展開でいまイタリアです。
行動にうつしてみると何もかもが瞬きするほどの瞬間で。
見逃さないように一瞬一瞬をとても大切にしなくちゃ!
という毎日を送っています。
何もかもが新しく、しらない町に住みつくってほんと大変なんだな
って思います。しかも言葉が通じないからなおのこと。
それでもここは世界遺産。
いつきても過去か未来かわからないくらい、
時代に逆らってとどまりつづける町なんです。。
だから50年後にまたたずねてもこの町は変わることなく
ここにあるんだと思うと、いまあたしのいるこのときって
過去でも未来でも現在でもなく、長い時のたった一瞬なんじゃないかって
なんともいいようのない不思議な気持ちにさせられます。
日本にいたんじゃ決して味わうことのなかったこの気持ち。
不安・・ともいえるし、期待ともいえる・・・
この町に染まりたいけれど、日本にも帰りたい。
たぶん、待っててくれる人がいるからこそできる経験なんだろうな。
ちゃんとわかってるし、支えあってこそのわがままを許してくれてありがとう。
それでもいまはこの人生においての、大切にするべき数ヶ月を
しっかり生きて、胸張って帰れるようにがんばります。

なーんて、考え込むっこともあるけれど、
ちゃんと楽しんでます!買い物たのしー
大きな買い物はしないけれど、小物を買うことで
気持ちが充実されるんだなー。
今日はアイシャドウとタオルを買いました。
  


Posted by panna at 00:47Comments(0)イタリア語

2010年02月02日

一足お先に

留学時代の友達が2週間後にシチリア周遊してくるそうです。
上海勤務の彼は中国の旧正月休みを利用して、9日間めいっぱい遊ぶそうです。
シチリアにはfrancescaやsimonaがいるので心強いはず。
パレルモはfrancescaが案内をしてくれるのだそうです。

あたしと時期が重なれば一緒に周れたのに・・少し残念。
留学時代は彼の個性的で野生的で不思議な魅力に惹かれていたもんです。
そして感性というか、空気感が近い・・と思っていた。
たぶんいまもそのままでしょー

共にシチリア最短時間のルートを探しましたが、
結局彼自身が探し出したルートに決まりました。
かなりナイスでお得なルート。
私も勉強になりましたよ。使わせていただきまーす。

きっとシチリアの虜になって帰国することでしょう。ふふ♪  


Posted by panna at 00:14Comments(0)シチリア

2010年02月01日

えとせとら

やりたいこと、やらなくちゃならないことが山盛り状態です。
なにから手をつけていけばいいのか。。。
とりあへず滞在先のアパートは決まり、予約金を納付する段階になりました。
粘ってさがすことで満足できそうな物件に出会えました。
大好きなサンスピリト界隈です。職人工房が多く立ち並ぶ地区。
アパートは住みだしたら紹介しようとおもいます。

明日は航空券の予約と空港からアパートまでの送迎もお願いしようと思ってます。
旅行会社はHISのいつもお世話になっている方を指名しているので安心です。

それから学校の申し込みもしなくちゃ。
ユーロ安いし、ナイスタイミングかな??♪
グループレッスン+プライベートレッスンをします。

パソコンを親から借りたEeePCという小さくて軽いものを持っていくので、
今もそれを使って打っています。まだ慣れません。
@マークが小文字変換できず・・かなり苦戦・・
それにしてもコンパクトさいこー
これでかなり重量抑えられるし助かるう
無線LAN設定もしたので学校でもジャンジャン使えるー

辞書は電子辞書を買おうかどうしようか悩んだけれど、
修行の留学なのでデジタルに頼らず紙辞書を頼りにがんばってみようかな。
イタリア人にも、デジタルより紙だ!!と強く言われました。
そして、日本人と話しては駄目よ。とも。
はい・・確かに。
なるべく外国人とイタリア語で会話することに励みます。
そのためにも課外授業にも積極的に参加しなくちゃ。  


Posted by panna at 23:58Comments(0)ちょこっとメモ

2010年01月17日

食べたいモノ

訪ねたいリストに続き、食べたいリストも書いておこう。

*ピチ(とっても美味しいらしい、パスタ)
*フィレンツェ中央市場のモツ煮バーガー
*カステッラマーレデルゴルフォの海老パスタ


  


Posted by panna at 22:31Comments(0)訪・食

2010年01月17日

訪ねたいトコ

5月は陽気もルンルン期待できそうだし、フットワーク軽くお出かけしまくりたいと思っています。
とりあへず行きたいとこいっぱいありすぎるので、ここにメモって忘れないようにしよう!
拠点はフィレンツェです。
(リストはどんどん追加していくつもりです!)

*ミラノ 
・最後の晩餐
・ドゥオーモ



*ヴィンチ村
・ダヴィンチの生家

*ピサ
・斜塔

*ボローニャ

*パリ
・エッフェル塔
・凱旋門
・ルーブル美術館
・ノートルダム寺院
・ヴァンヴの蚤の市
・モンマルトル サクレクール寺院
・カルチエ地区
・ヴェルサイユ宮殿
  


Posted by panna at 22:23Comments(0)訪・食

2010年01月13日

勇気の出るハンカチ

昨日達成したかった目標はぜんぶなんとか達成しました。
いままで、「忙しい===!!]ってことが余りなかったから、
色々重なると軽くパニックに・・
けど、航空券手配の方は以前と同じ方を指名できたし、
なんといっても対応がステキ!優しいんです。(そりゃ商売だからだけど)
でも前回同様、お土産買ってお礼しなくちゃ♪
なんて気にさせてくれる女性であります。

昨日一番の難関は会社への最終決断報告!!
もう気持ちは固まっていたので、相談ということもなかったんだけど、
緊張はします。普段は全く緊張しない上司に対して、なんで?
って気持ちだけど・・。

そこでポケットに忍ばせたのが、いつも応援してくれている
高校で一番仲良しの友達、マリから貰ったハンカチ!
ディズニーのお土産で先月もらった、タオル地の。
これを持ってたら、すんなりコトも運び、なんか自分の思うようにすすみました。
(あと、おばあちゃんとのオモイデの石も一緒に持ってました。)


イタリアへ行って生活するのは自分ひとりだけど、
応援してくれて、心の支えになってくれる人がいると、
きっと何でもどんなことでも出来ちゃいそうです。
これを当り前と思わずに、感謝の気持ちを忘れないようにしなくちゃ!

そして半年前からずーっと相談にのってくれた人や、
上司に直談判する、と行動しようとしてくれた人。
最後の最後、決断だしても引き止めてくれる人、
本当は辛いけど、それが一番だと、私のことを第一に思ってくれた人。
私の行動が背中を押されるきっかけになったと、一緒に頑張ってる人。
私が悩んでいる時、そういう時にタイミングよく暖かいメールをくれる人。
退職の報告をしたら、目を潤ませながら聞いてくれた人。

書いてるだけで、こみ上げるものがあります。
(すぐにでも泣けそう。)
あったかい気持ちを感じることができただけでも、
この会社にいてよかった。

(今朝、コブクロ&絢香の唄が良かった。
曲がりくねった道の先に待っているいくつもの小さな光
まだ遠くて見えなくても一歩づつただそれだけを信じて行こう


自分の人生がたいしたもんだとは思わないけど、
自分にとってはたいしたもんで。
それを充実させるかさせないか、自分の力で出来るのならば、
行動しなくては つまらない人生になる。
未来の自分のために 私はがんばるぞ!
  


Posted by panna at 15:01Comments(0)お気に入り

2010年01月12日

ペルーって・・

4月のシチリア結婚式において、
シモナの友人が海外からもう一人参加します。
アリスンちゃん、というペルー人の女の子(っといっても年上かも?)
しかし彼女、ユーロ圏に入国できるかどうか簡単ではないようで、
出国やら観光許可やら、手続きがとーっても大変な様子。(シモナからの情報です。)
もしかして・・・来れないかもしれない。
なんてことは絶対にないといいけど。

一緒に結婚の保証人をやることになっているし、
何よりペルーなんて、超イケてる国の子と友達になれたら・・・
なーんて夢ふくらましているってのに♪

アタシじゃ力になれることなんて無いかもしれないけど、
スムーズにシチリアへこれるよう、祈ってます!

  


Posted by panna at 11:16Comments(0)ちょこっとメモ

2010年01月12日

明日はちょっと違う日・・

明日はやることが色々ある。
単に仕事が多いとか、予定があるな~とかじゃなく。
*会社に最終決断を報告する日。
*航空券の手配を依頼する日
*大事な会合の場所を決めて、連絡する日
優先順位です。

昨日までは色々ウダウダ悩んで悩んで・・・
結論もはっきりしないまま、スッキリしない朝を迎えていた。

家族はどんな結論でも、反対せず受け止めてくれる。
それはずーーっと前からわかっていること。
だから真面目に考えて悔いのない結論を出したかった。

今日大切な友達に会って、結論出すのって意外と簡単なんだと分かった。
友達に分かりやすく自分の気持ちを説明していたら、
迷ってないじゃん、自分!!って気づいた。
もう答えは出ていた。
退職も自信を持って宣言できそうです。
上司との確執もなく、同僚の方々にも気持ちよく伝えられそうです。
改めて、いい職場だったんだなーと実感もある。

涙もろい私は、泣くことなく報告はできないんだろうけど、
こればっかりは自分でもどうしようもなくて。。。
上司を困らせてしまうかもしれないけれど、
正直な気持ちは伝えよう!
いままでの感謝はしっかり伝えておかなければっ。
もちろん抱えていた不満だったり、改善点の提案もしっかり伝えますが。

さてさてイタリアへ行くまでの1月半、忙しさもエンジョイしつつ、
充実度120%を目標で突っ走ります!!
  


Posted by panna at 00:35Comments(0)ちょこっとメモ

2010年01月05日

made by simo




昨日は夕食用意まえの空いた1時間に、慌てて着付けの復習をしました。
なんとか(?)おそらく、一人で着れそうです。・・・・が。大きな鏡がなかったらどうしよう!!
心配は尽きません。とにかくシモナにしっかりオーダーしておかなくっちゃ。
恐らく数日前からシモナ宅、もしくは近場のホテルに滞在することになるので、
どちらにしても全身鏡が欲しいですぅ。着付けには必須。
一番前列で花嫁の御付をするので、花嫁の次くらいに視線が集中しそうです。
(だから着物よりドレスがよかったんだけど。懇願されてはしかたなし・・)
恥にならない程度の着付けはこれからも続けておかなくっちゃ。

そうそう、ダニエレから写真のスライドショーがビートルズの曲に載せて届きました。
おしゃ~なショーでした。っといっても手軽に作成できそうなので私も作ってみようかな。


  


Posted by panna at 21:24Comments(0)イタリア人

2010年01月04日

初詣




平成の大修理を終えた諏訪大社春宮へ雪のちらちら舞う中、初詣に行ってきました。
  


Posted by panna at 11:31Comments(0)長野県のこと

2010年01月02日

ナターレ

イタリアのクリスマスはイタリア語でNATALE(ナターレ)といいます。
まだ、イタリアで12月25日を過ごしたことはないけれど、いつかきっと・・・
雰囲気だけは味わっています。
今年もまたシチリアからのメールでナターレ気分を。




  


Posted by panna at 22:13Comments(0)シチリア

2010年01月02日

リーテラトバリタウルス・・




私の部屋の飛行石
暗闇で、きれいなヒカリを放ちます!!!
(蓄光素材使ってるからだけど。)
すーっごい神秘的で、心地いい眠りにつけます。
  


Posted by panna at 11:24Comments(0)お気に入り