2010年01月01日
Augri !!!
あけましておめでとうございます。
今年、私は決断と冒険の一年になりそうです。
念願叶い、イタリア留学を実現できそうです。
あっという間の一年になりそうなので、日々大切なときを過ごしたいです。
今年、私は決断と冒険の一年になりそうです。
念願叶い、イタリア留学を実現できそうです。
あっという間の一年になりそうなので、日々大切なときを過ごしたいです。
2009年12月17日
Lush
またまた群馬ネタです。。
高崎イオンモール内にラッシュがありました。
ここの石鹸、誕生日プレゼントで貰って以来とてもファンになってしまいました。
以前、ローマでラッシュに入ったときは、バブルボールの香りはキツくて。。。
すぐにお店を出てきてしまったのですが、日本のラッシュは心地いい香りが漂っていました。
目的の石鹸は「みつばちマーチ」
甘くて良い香りがします~

大きなチーズケーキみたいに飾られているコレ↓もモチロン石鹸!

あまりにもおいしそうだから、時々ちびっ子が噛み付こうとするんですって♪(わかるぅ~)
今回、[天空のオーケストラ]っていうキュートな名前の石鹸も購入してみました。
高崎イオンモール内にラッシュがありました。
ここの石鹸、誕生日プレゼントで貰って以来とてもファンになってしまいました。
以前、ローマでラッシュに入ったときは、バブルボールの香りはキツくて。。。
すぐにお店を出てきてしまったのですが、日本のラッシュは心地いい香りが漂っていました。
目的の石鹸は「みつばちマーチ」
甘くて良い香りがします~


大きなチーズケーキみたいに飾られているコレ↓もモチロン石鹸!
あまりにもおいしそうだから、時々ちびっ子が噛み付こうとするんですって♪(わかるぅ~)
今回、[天空のオーケストラ]っていうキュートな名前の石鹸も購入してみました。
2009年12月16日
ドンレミー
高崎駅の東口にドンレミーというコンビニスイーツのアウトレット店があります♪

スイーツ大好きな私は高崎へ行く前に、「高崎 スイーツ」と検索をしてみたら、
ドンレミーが多くヒットしたのです!普段、コンビニスイーツってシュークリームくらいしか
食べないんだけど、半額とかそれ以下とかすごく安かったので色々ためしに買ってみました。
濃厚チョコモンブランなんか、すごーい美味しかったなあ。
あのケーキはどこのコンビニで売ってるんだろか・・?
そういう表示はなかったので分からないけれど、近くのコンビニ探してみようかな。
アウトレットといっても期限が切れているわけではないので、安心です。
スイーツ大好きな私は高崎へ行く前に、「高崎 スイーツ」と検索をしてみたら、
ドンレミーが多くヒットしたのです!普段、コンビニスイーツってシュークリームくらいしか
食べないんだけど、半額とかそれ以下とかすごく安かったので色々ためしに買ってみました。
濃厚チョコモンブランなんか、すごーい美味しかったなあ。
あのケーキはどこのコンビニで売ってるんだろか・・?
そういう表示はなかったので分からないけれど、近くのコンビニ探してみようかな。
アウトレットといっても期限が切れているわけではないので、安心です。
2009年12月15日
高級な紅茶

群馬在住の友達に、とっても美味しい紅茶を教えてもらいました。
Ronnefeldt(ロンネフェルト)といって、ドイツの紅茶です。
完全100%オーガニックです。この紅茶を扱うことの出来るお店も限られていて、
とても厳しい審査に通った上で、販売や提供することが出来るそうです。
日本ではディズニーリゾートで扱われている紅茶だそうですよ。
超高級なのに、ディズニー公式ホテルに泊まるとサービスで各部屋においてあるそうです!
そして、ディズニーでこの紅茶に感動してわざわざ取寄せる方もいるとのこと。
友達もすっかりこの紅茶のとりこになっているようです。
以前から美味しいと話していたので、私も今回初めて購入してみました。
とにかく色々な種類が多すぎて迷ってしまったので、ティーパックのセットにしました。
そうそう、お店のご主人が教えてくれたのですが、ミルクティーに合う紅茶はアッサム系だそうです。
2009年12月10日
レモン牛乳

レモン牛乳のみましたー!
U字工事さんの効果のおかげで、栃木のサービスエリア、
どこもかしこもレモン牛乳だらけでした!
そして、普通の街角のスーパーにも売ってた。(笑)
ほんと、栃木県民には慣れ親しんだモノなんですねー。
私は次いつ飲めるか分からないので、ここぞとなかりに
大量に買ってきて、毎日ランチに美味しいひと時を過ごしています♪
そうそう、レモン牛乳キャラメルも買いました。
あとキャンディやクッキーも売ってました。
U字工事さんの効果のおかげで、栃木のサービスエリア、
どこもかしこもレモン牛乳だらけでした!
そして、普通の街角のスーパーにも売ってた。(笑)
ほんと、栃木県民には慣れ親しんだモノなんですねー。
私は次いつ飲めるか分からないので、ここぞとなかりに
大量に買ってきて、毎日ランチに美味しいひと時を過ごしています♪
そうそう、レモン牛乳キャラメルも買いました。
あとキャンディやクッキーも売ってました。
2009年12月10日
とりめし!

みなさんは群馬の鳥めしをご存知ですか??
私は今回の群馬旅行で初めて知ったのですが、すっかりファンになってしまいました。
少林山だるま寺からの帰り道、友人が「ここのお店の鳥めし弁当美味しいんだよ~」
っというので、鳥好きの私はすごく気になってしまい、お昼は鳥めしにしました!
見かけたお店はお持ち帰り専門店だったので、高崎イオンモール内にある「登利平」さんへ行きました。
出てきて、食べてみて、気づいたことが・・・・・
こ、これって、、、まさか、、、うなぎのタレの味じゃーん!!
確かに入れ物が長方形のまさに、うなぎのお重。
友達を見ると、サンショウを振りかけてるし、、、、
友達いわく、うなぎ屋さんに行くと鳥めしあるんだよ。とのこと。
へー!!これは新しい発見!!うなぎのタレで味付けしてある鳥は美味しい!!
右はムネ肉、その左のはモモ肉でした。どちらも美味しかったです♪
長野のうなぎ屋さんでは見かけないけど、いいアイディアだな~
私は今回の群馬旅行で初めて知ったのですが、すっかりファンになってしまいました。
少林山だるま寺からの帰り道、友人が「ここのお店の鳥めし弁当美味しいんだよ~」
っというので、鳥好きの私はすごく気になってしまい、お昼は鳥めしにしました!
見かけたお店はお持ち帰り専門店だったので、高崎イオンモール内にある「登利平」さんへ行きました。
出てきて、食べてみて、気づいたことが・・・・・
こ、これって、、、まさか、、、うなぎのタレの味じゃーん!!
確かに入れ物が長方形のまさに、うなぎのお重。
友達を見ると、サンショウを振りかけてるし、、、、
友達いわく、うなぎ屋さんに行くと鳥めしあるんだよ。とのこと。
へー!!これは新しい発見!!うなぎのタレで味付けしてある鳥は美味しい!!
右はムネ肉、その左のはモモ肉でした。どちらも美味しかったです♪
長野のうなぎ屋さんでは見かけないけど、いいアイディアだな~
2009年12月07日
だるまキティの駅弁
高碕駅構内にある「たかべん」さんのコーナーで購入しました。
群馬へ行くまえから、電車には乗らないけどこの駅弁はどうしても食べたかったんだ。
美味しそうなうえ、入れ物がかわいいーー!!!
人気みたいで残り3個でした。これと同様「とりめし駅弁」もとても人気のようでした。
達磨寺を見てから、だるまの魅力に気づいてしまいました。
可愛くも感じるし、かっこよくもある。特に高碕だるまは顔の筆入れが細かくて綺麗だと思います。
群馬へ行くまえから、電車には乗らないけどこの駅弁はどうしても食べたかったんだ。
美味しそうなうえ、入れ物がかわいいーー!!!
人気みたいで残り3個でした。これと同様「とりめし駅弁」もとても人気のようでした。
達磨寺を見てから、だるまの魅力に気づいてしまいました。
可愛くも感じるし、かっこよくもある。特に高碕だるまは顔の筆入れが細かくて綺麗だと思います。
2009年12月06日
少林山福だるま
だるま、だるま、だるま !!!
群馬県へ遊びに行ってきました。
群馬在住の友達に案内してもらったので、
たくさんの穴場スポットや有名どころにも回ってきました。
まず行ったのはダルマで有名な少林山達磨寺
大小さまざまな達磨に両目が入ったものがいっぱい置かれていました!
群馬県へ遊びに行ってきました。
群馬在住の友達に案内してもらったので、
たくさんの穴場スポットや有名どころにも回ってきました。
まず行ったのはダルマで有名な少林山達磨寺
大小さまざまな達磨に両目が入ったものがいっぱい置かれていました!
2009年12月01日
花モチーフ
mi piacciono tutte!!!!
(ゼンブスキ!!)
voglio tutte!
(ゼンブホシイー!!)

っという嬉しいメールを貰ったので、次のプレゼント交換で送るつもりです。
毛糸で作った花のモチーフです。
最近作ったものじゃないけれど、5月にローマで会ったとき、
彼女にあげたんです。(茶×白のを)
あれまた作って♪と言われたんだけど、作りためてあったのがあったし、
これでどう??て聞いたら全部欲しい!とのことでした。
ハンドメイドはやらないけど、好きな彼女。
私は自分じゃなくて、人にあげたくて作ってるし、丁度いい。
さっそくゴムやバレッタを買って、くっつけなくちゃ
(ゼンブスキ!!)
voglio tutte!
(ゼンブホシイー!!)

っという嬉しいメールを貰ったので、次のプレゼント交換で送るつもりです。
毛糸で作った花のモチーフです。
最近作ったものじゃないけれど、5月にローマで会ったとき、
彼女にあげたんです。(茶×白のを)
あれまた作って♪と言われたんだけど、作りためてあったのがあったし、
これでどう??て聞いたら全部欲しい!とのことでした。
ハンドメイドはやらないけど、好きな彼女。
私は自分じゃなくて、人にあげたくて作ってるし、丁度いい。
さっそくゴムやバレッタを買って、くっつけなくちゃ
2009年11月29日
Guarda !!!
Gurarda !!! (とはイタリア語で、見て!の意味です)
そういって親友の送ってきたメールに書いてあったURLを見てみると・・・
シチリア・ジャッポーネ文化協会 友愛
っとありました。 まるで鳩山首相のサイトのようです。(笑)
彼女なりに日本のこと、日本人のことを知りたくていろいろ調べているようで
とても嬉しいです。来春結婚する彼もさらにその上をゆく日本好きです。
なんたって指圧に興味があるみたい。
シチリアで指圧の医院を開設する夢があるんだって。
そういって親友の送ってきたメールに書いてあったURLを見てみると・・・
シチリア・ジャッポーネ文化協会 友愛
っとありました。 まるで鳩山首相のサイトのようです。(笑)
彼女なりに日本のこと、日本人のことを知りたくていろいろ調べているようで
とても嬉しいです。来春結婚する彼もさらにその上をゆく日本好きです。
なんたって指圧に興味があるみたい。
シチリアで指圧の医院を開設する夢があるんだって。
2009年11月29日
群馬のお土産
群馬の親友から小包が届きました。
先週、会う予定が急なハプニングにより延期になったので、
私がりんごやぶどうや洋ナシを送ったお礼ということで。
高島屋さんの包み紙は相変わらず可愛いです。
リバティというか、大柄のリバティって感じかな・・☆
けっこうすきな柄です。こういう浴衣の模様あったらほしいです。
高島屋さんの包みに入っていたのは、

水沢うどんでした。今日のお昼ご飯に食べました。
もっちもちですごい弾力のある麺でした!!
とっても美味しい!!薬味にゴマがついていたのですが、よく合いました。
それからもうひとつダイスキな、、、
旅がらす、というお菓子です。
これまた美味しいんです!中に入っているバニラクリームが最高です。
私がこれダイスキなので会うときは毎度この旅がらすをお土産で頂きます。
そうそう、これも金沢のお土産で以前頂いたものです。

ゴールドのハンドクリームとあぶらとりがみ。
ハンドクリームは金がたくさん入っています。しかも肌に解ける~
最近では金を使ったエステなんかもあるみたいですね。
とっても贅沢な気持ちにさせてくれるハンドクリームです。
これ、外国人が喜びそうなので、イタリアへ行く前に何個か購入しようと思っています。
Kちゃん、いつもありがとう!
先週、会う予定が急なハプニングにより延期になったので、
私がりんごやぶどうや洋ナシを送ったお礼ということで。
高島屋さんの包み紙は相変わらず可愛いです。
リバティというか、大柄のリバティって感じかな・・☆
けっこうすきな柄です。こういう浴衣の模様あったらほしいです。
高島屋さんの包みに入っていたのは、
水沢うどんでした。今日のお昼ご飯に食べました。
もっちもちですごい弾力のある麺でした!!
とっても美味しい!!薬味にゴマがついていたのですが、よく合いました。
それからもうひとつダイスキな、、、
旅がらす、というお菓子です。
これまた美味しいんです!中に入っているバニラクリームが最高です。
私がこれダイスキなので会うときは毎度この旅がらすをお土産で頂きます。
そうそう、これも金沢のお土産で以前頂いたものです。

ゴールドのハンドクリームとあぶらとりがみ。
ハンドクリームは金がたくさん入っています。しかも肌に解ける~
最近では金を使ったエステなんかもあるみたいですね。
とっても贅沢な気持ちにさせてくれるハンドクリームです。
これ、外国人が喜びそうなので、イタリアへ行く前に何個か購入しようと思っています。
Kちゃん、いつもありがとう!
2009年11月26日
wedding favors
イタリアのウェディングフェイバーです。
リボンの色、わたしの好み~♪中身はなんだろう・・?
この、ウェディングフェイバー、、日本でも披露宴の後で新郎新婦さんが配ったりする、
キャンディーや七味だったり、ちょこっとしたお菓子なんかのアレです。
イタリアでは座る席においてあったりするそうですが。
イタリア人、これにとーーってもこだわって、一切の妥協なし!
とにかく自分達のオリジナルを探すのに苦労したそうです。
それにしても可愛いですー。
続きを読むリボンの色、わたしの好み~♪中身はなんだろう・・?
この、ウェディングフェイバー、、日本でも披露宴の後で新郎新婦さんが配ったりする、
キャンディーや七味だったり、ちょこっとしたお菓子なんかのアレです。
イタリアでは座る席においてあったりするそうですが。
イタリア人、これにとーーってもこだわって、一切の妥協なし!
とにかく自分達のオリジナルを探すのに苦労したそうです。
それにしても可愛いですー。
2009年11月26日
なくもんか
映画「なくもんか」観て来ました!
予告とか、番宣とかの情報を極力入れずに観てみたら・・・
とにかく笑ったー!!!絶妙なオモシロさ!!!
脚本‘宮藤官九郎’ 主演‘阿部サダヲ’ってだけで面白い !!
もう一度見たいです。そしてDVD待ち遠しいです。
不運な生い立ちながらも、周りの温かさに支えられながら生きる山ちゃんの
おもしろストーリーです。阿部さんの動きとか台詞とかサイコーです。
映画館でこれだけみんなの笑い声が響いたてのって初めて。
みなさんもぜひ~。 ああハムカツ食べたい・・・
予告とか、番宣とかの情報を極力入れずに観てみたら・・・
とにかく笑ったー!!!絶妙なオモシロさ!!!
脚本‘宮藤官九郎’ 主演‘阿部サダヲ’ってだけで面白い !!
もう一度見たいです。そしてDVD待ち遠しいです。
不運な生い立ちながらも、周りの温かさに支えられながら生きる山ちゃんの
おもしろストーリーです。阿部さんの動きとか台詞とかサイコーです。
映画館でこれだけみんなの笑い声が響いたてのって初めて。
みなさんもぜひ~。 ああハムカツ食べたい・・・
2009年11月23日
もう中学生
ためになったねー ためになったよー

松本パルコで開催されている「もう中学生 幸せになるギャグアート展」行きましたか??
金曜日そして今日、もう2回も行ってしまいました~。
面白いー×100 !!!! 私、もうちゅーさんダイスキです。
あの高い声と独特の話し方も惹きつけられるし、絵も可愛い。
もうおとうさんの絵も飾られていたのですが、やっぱり可愛い絵♪
今回このアート展では、「もうおとうさん」「もうおばあちゃん」と、実際の家族も登場していました。
もうちゅーさんのコントで登場した実際のダンボールもたくさんあって、
こっそり裏を見てみたら、真空チルド、、冷蔵庫のダンボールでした!
あんなに大きなダンボールを自転車のって運んでるなんて、すごぉー!
リアルな家計簿、学校の先生との連絡帳、文集とか、小さいころから笑いの才能あったんだねー
好きな歌手(ソロ)第1位 が シンガー板尾 って・・・笑!!!
槙原のりゆき、B’zを抑えての堂々1位!!
あと期間限定、もうちゅーオリジナルCDも聞けました。
全23曲!!アンプラグド??笑 伴奏も全てもうちゅーヴォイズ♪
曲名見ただけで吹き出してしまいました ちょーウケます。
全曲聴いたあと、私がリピートしたのは
「(いい大人)もめん派?キヌ派?」 (私はもめん派~)
「2時間スペシャル」 (そうきたか~笑)
「タスポ メントス シャワーカーテン」 (ジャワ原人・・)
「ボディ&ソウル」 (&がいいよね~)
ああ・・・CD欲しい・・・!!

もうちゅーさんありがとう、、笑いすぎて幸せになれました

松本パルコで開催されている「もう中学生 幸せになるギャグアート展」行きましたか??

金曜日そして今日、もう2回も行ってしまいました~。
面白いー×100 !!!! 私、もうちゅーさんダイスキです。
あの高い声と独特の話し方も惹きつけられるし、絵も可愛い。
もうおとうさんの絵も飾られていたのですが、やっぱり可愛い絵♪
今回このアート展では、「もうおとうさん」「もうおばあちゃん」と、実際の家族も登場していました。
もうちゅーさんのコントで登場した実際のダンボールもたくさんあって、
こっそり裏を見てみたら、真空チルド、、冷蔵庫のダンボールでした!
あんなに大きなダンボールを自転車のって運んでるなんて、すごぉー!
リアルな家計簿、学校の先生との連絡帳、文集とか、小さいころから笑いの才能あったんだねー
好きな歌手(ソロ)第1位 が シンガー板尾 って・・・笑!!!
槙原のりゆき、B’zを抑えての堂々1位!!
あと期間限定、もうちゅーオリジナルCDも聞けました。
全23曲!!アンプラグド??笑 伴奏も全てもうちゅーヴォイズ♪
曲名見ただけで吹き出してしまいました ちょーウケます。
全曲聴いたあと、私がリピートしたのは
「(いい大人)もめん派?キヌ派?」 (私はもめん派~)
「2時間スペシャル」 (そうきたか~笑)
「タスポ メントス シャワーカーテン」 (ジャワ原人・・)
「ボディ&ソウル」 (&がいいよね~)
ああ・・・CD欲しい・・・!!
もうちゅーさんありがとう、、笑いすぎて幸せになれました

2009年11月19日
素敵なブロガーさん
きっと誰にでもお気に入りのBlog、
Newsのようにかかさず見るBlogってあるんじゃないかな?
私にもダイスキなBlogが沢山あります。そのひとつ、
最近特にお気に入りで、何度も繰り返し読んでしまうBlogがあります。
SHOKOさんというロンドン在住の女性の「SHOKOのLONDON便り」
洋服のセンスや日常の出来事、とっても憧れる方です。
昔ダイスキだったMcシスターという雑誌のモデルさんだったんですって!
SHOKOさんの影響で、UGGのブーツ買っちゃいました。へへ
ブーツを履いて、ロンドン行きたいな~
そうそう、Blogはエルオンラインの一部なのですが、これもとても楽しいですよー
ファッションはもちろん、海外セレブ、コスメ、などお洒落情報満載です♪
Newsのようにかかさず見るBlogってあるんじゃないかな?
私にもダイスキなBlogが沢山あります。そのひとつ、
最近特にお気に入りで、何度も繰り返し読んでしまうBlogがあります。
SHOKOさんというロンドン在住の女性の「SHOKOのLONDON便り」
洋服のセンスや日常の出来事、とっても憧れる方です。
昔ダイスキだったMcシスターという雑誌のモデルさんだったんですって!
SHOKOさんの影響で、UGGのブーツ買っちゃいました。へへ
ブーツを履いて、ロンドン行きたいな~
そうそう、Blogはエルオンラインの一部なのですが、これもとても楽しいですよー
ファッションはもちろん、海外セレブ、コスメ、などお洒落情報満載です♪
2009年11月17日
呉服屋デビュー
昨日、呉服屋デビューをしました。
敷居が高くて行きづらい・・けど行ってみたい・・・と話していたら、
知り合いで着物つながりのある方が一緒に行ってあげるよ!と
私の背中を押してくれました。そして、その方行き着けの呉服屋さんへ。
反物帯や着物が飾られて、リサイクルやアンティークとはまさに別格の、
上質で上品なものがキラキラしていました。。。。

とにかく私にとってこういうお店は慣れないので、ドキドキしっぱなし。
先輩の後押しで色々相談できました。
来年の春頃、イタリアでの結婚式に着物で参加するため、
いまから準備をしなくてはならなくて・・
着物の候補はあるんですが、紬なので結婚式にはダメかなあ・・
でもお気に入りだし着たいなあ・・と悩んでいたのですが、
呉服屋の社長さんが、なにより着こなすことが大事なのだから、
着物の格や礼儀にとらわれなくてもいいよ、と言って下さいました。
私の紬も画像で見ていただいたら、華やかな柄で良いですね!
いいじゃないですか!と褒めていただけて、、
それだけで自信がついて一歩前に進めました。
もしも、、式だから付け下げか訪問着じゃなきゃダメよ。
なんて言われたら、着物から買わなくてはならなかったので、
それだけでも安心できて嬉しかったです。
さてさて、、とりあへず着物は決まったので今度は帯を決めなくてはなりません!
いちおう去年お母さんに買ってもらった名古屋帯があることはあるんだけど、
日本っぽい和の柄の効いた帯があったらな~と物色してみました。
さすが、呉服屋さんです。目移りするほどいいものが沢山ありました。
菊や松、桜の模様なんて、絶対に外人さんに喜ばれそうだし、欲しくなっちゃいました。
けど、他にもそろえなくてはならないものは沢山あるので、
優先順位をつけて、ちゃんと計画してから購入に踏み切るつもりです。
着物に関しての優先順位は・・・(買う買わないは別として)
1帯(購入する)
2長襦袢(母のを使うか、自分サイズを仕立てる)
3帯飾り(これは手作りするつもり)
4風呂敷(海外で着付けをする時使用)
5半襟(刺繍の入ったものを購入)
こうやって挙げてみるとやること探すことは多々あります
平日の夜も歩き回らねば!
そうそう大事なことも!着付けのお教室に通わなくては!
呉服屋さんか、以前お世話になった先生か、どちらかにお願いしようと思います。
もともと親の勧めもあって以前少しだけ着付けを習っていたのですが、
そのときから、イタリア人の結婚式は着物で・・・
っと夢に見ていたことが現実になってきています。
実現も、妥協せずに仕上げたいと思います!
なんたって、‘結婚の保証人’という大役も担ったので
敷居が高くて行きづらい・・けど行ってみたい・・・と話していたら、
知り合いで着物つながりのある方が一緒に行ってあげるよ!と
私の背中を押してくれました。そして、その方行き着けの呉服屋さんへ。
反物帯や着物が飾られて、リサイクルやアンティークとはまさに別格の、
上質で上品なものがキラキラしていました。。。。


とにかく私にとってこういうお店は慣れないので、ドキドキしっぱなし。
先輩の後押しで色々相談できました。
来年の春頃、イタリアでの結婚式に着物で参加するため、
いまから準備をしなくてはならなくて・・

着物の候補はあるんですが、紬なので結婚式にはダメかなあ・・
でもお気に入りだし着たいなあ・・と悩んでいたのですが、
呉服屋の社長さんが、なにより着こなすことが大事なのだから、
着物の格や礼儀にとらわれなくてもいいよ、と言って下さいました。
私の紬も画像で見ていただいたら、華やかな柄で良いですね!
いいじゃないですか!と褒めていただけて、、
それだけで自信がついて一歩前に進めました。
もしも、、式だから付け下げか訪問着じゃなきゃダメよ。
なんて言われたら、着物から買わなくてはならなかったので、
それだけでも安心できて嬉しかったです。
さてさて、、とりあへず着物は決まったので今度は帯を決めなくてはなりません!
いちおう去年お母さんに買ってもらった名古屋帯があることはあるんだけど、
日本っぽい和の柄の効いた帯があったらな~と物色してみました。
さすが、呉服屋さんです。目移りするほどいいものが沢山ありました。
菊や松、桜の模様なんて、絶対に外人さんに喜ばれそうだし、欲しくなっちゃいました。
けど、他にもそろえなくてはならないものは沢山あるので、
優先順位をつけて、ちゃんと計画してから購入に踏み切るつもりです。
着物に関しての優先順位は・・・(買う買わないは別として)
1帯(購入する)
2長襦袢(母のを使うか、自分サイズを仕立てる)
3帯飾り(これは手作りするつもり)
4風呂敷(海外で着付けをする時使用)
5半襟(刺繍の入ったものを購入)
こうやって挙げてみるとやること探すことは多々あります

平日の夜も歩き回らねば!
そうそう大事なことも!着付けのお教室に通わなくては!
呉服屋さんか、以前お世話になった先生か、どちらかにお願いしようと思います。
もともと親の勧めもあって以前少しだけ着付けを習っていたのですが、
そのときから、イタリア人の結婚式は着物で・・・
っと夢に見ていたことが現実になってきています。
実現も、妥協せずに仕上げたいと思います!
なんたって、‘結婚の保証人’という大役も担ったので

2009年11月15日
九州物産展と2010年カレンダー
山形村のアイシティで開催されていた九州物産展に行ってみました。
「山勝さんの焼きさば棒寿司」、味見をさせていただいたら、
とーーっても美味しかったので、今夜の夕食に、と1本購入しました。

さばの厚みもずっしりあり、とても食べごたえのあるお寿司でした。
家族にもとても好評で、焼き加減とかもう、絶妙に良かったです。
あと、もうひとつ購入したのは、「いきなりだご」これ、ずっといきなり団子、って名前かと思ってました。

売り子のおばちゃんに聞いたら、方言で「だご」というそうです。
急なお客さんが来た時でも、家にある材料で簡単に用意が出来るので、この名前になったそうです。
(売り子のおばちゃんがおしえてくれました。)
よもぎ、黒糖、紫芋など、いろいろな味も楽しめました。

さてさて、、九州物産展は寄り道でした。
よくあります。寄り道にはまって、目的を忘れて帰ってくること・・
今回の目的は、イタリア人のためにカードを買うことでした!!
そして、とってもナイスなカードが沢山ありました♪
初めてみた、カレンダーのカード!!ちょっと感動です。
毎年カードは送って、さらにカレンダーも送っていたので、
一石二鳥な新商品に興奮してかたっぱしから物色しちゃいました。

日本チック?な着物を着た少女のカレンダーカードです。

つづいて、着物キティのカレンダー。キティは外人ウケがとってもいいので。

そして普通にカレンダーとして使って欲しいキティのミニカレンダー。
さて、どのカレンダーが一番に喜んでもらえるかな??
「山勝さんの焼きさば棒寿司」、味見をさせていただいたら、
とーーっても美味しかったので、今夜の夕食に、と1本購入しました。
さばの厚みもずっしりあり、とても食べごたえのあるお寿司でした。
家族にもとても好評で、焼き加減とかもう、絶妙に良かったです。
あと、もうひとつ購入したのは、「いきなりだご」これ、ずっといきなり団子、って名前かと思ってました。
売り子のおばちゃんに聞いたら、方言で「だご」というそうです。
急なお客さんが来た時でも、家にある材料で簡単に用意が出来るので、この名前になったそうです。
(売り子のおばちゃんがおしえてくれました。)
よもぎ、黒糖、紫芋など、いろいろな味も楽しめました。
さてさて、、九州物産展は寄り道でした。
よくあります。寄り道にはまって、目的を忘れて帰ってくること・・
今回の目的は、イタリア人のためにカードを買うことでした!!
そして、とってもナイスなカードが沢山ありました♪
初めてみた、カレンダーのカード!!ちょっと感動です。
毎年カードは送って、さらにカレンダーも送っていたので、
一石二鳥な新商品に興奮してかたっぱしから物色しちゃいました。
日本チック?な着物を着た少女のカレンダーカードです。
つづいて、着物キティのカレンダー。キティは外人ウケがとってもいいので。
そして普通にカレンダーとして使って欲しいキティのミニカレンダー。
さて、どのカレンダーが一番に喜んでもらえるかな??
2009年11月13日
記念硬貨

昨日、長野銀行で記念硬貨に交換してきました。
特に、収集してるわけではないんだけど、何故か欲しくなる・・・
昔おじいちゃんが集めていて、孫全員にくれたな~と思い出しました。
そこで、私から家族みんなへあげました♪おこづかい?!
つい先日も長野県、新潟県の記念硬貨も手に入れました。
長野県は善光寺、新潟県はトキの絵が入っていました。

特に、収集してるわけではないんだけど、何故か欲しくなる・・・
昔おじいちゃんが集めていて、孫全員にくれたな~と思い出しました。
そこで、私から家族みんなへあげました♪おこづかい?!
つい先日も長野県、新潟県の記念硬貨も手に入れました。
長野県は善光寺、新潟県はトキの絵が入っていました。
